2010年12月
12月31日
今日で2010年も終わり。皆さん良い一年を過ごせましたか?
俺はどーだったんろう、う〜ん・・・。
"終わり良ければ全て良し"って観点から見れば、相当微妙な結果に
なってしまったけど(笑)、トータルで考えれば、かなり良い年だったかも。
転職した年並に、激動で色々あった1年だったしなあ。
まあー、ココで書いても構わない範囲で言えば↓
○良かった点
・生長澤まさみを3回見れた。
・まさみ自ら引いたクジ引きで、直筆サインが当たった。しかも最後の1回で劇的に。
・長澤ファンの人達と生で交流が持てた。やはり文章だけじゃ伝わらない、生の会話が出来るのは素晴らしい。
・久々にラジオも何回か読まれた。
・初生堀北真希が見れた。
・今年度のライダー「仮面ライダーW」が大当たりの名作だった。現在の「仮面ライダーオーズ」も今の所良い感じ。
・LUNA SEAが完全復活。ライブもやりまくり。
・会社での立場が上がったので、給料・ボーナスも上がった。
・某国家資格ゲット!
○悪かった点
・人事異動になって、引継ぎや仕事覚えるのが超大変だった。まあ仕事は前より忙しいけど、
精神的に楽になったから、プラマイ0やね。やっぱ仕事の量・質より人間関係の方が重要。
・年末クリスマス直前で、女の子と別れた。これがある意味一番の大ダメージ(苦笑)、
俺は自分がフラれたと思ってるけど、向こうは向こうで自分が脈無しと思ってるかもな・・・。
・微妙だけど、S.H.フィギュアーツに手を出したこと。これは完全なる金食い虫。
財団Bの術中にハマってると分かってても、収集が楽しくてやめられん・・・。
・そこそこのまさみ不足?これは良し悪しあるから、悪いとも言い切れないし、去年よりは全然イイ。
って感じかな〜。こうやって並べてみると、やっぱ良かったことの方が
圧倒的に多いし、2010年は良い年だったと言えるかもね。
大晦日はガキの使いに加えて、LUNA SEAのカウントダウンライブ
生中継もあるし、最後の夜は思いっきり楽しんでくれるわ!!
そして来年3日の朝8時からTBSで、長澤まさみの2011年
初オンエアが待ってるから、ナレーションだけとは言え、楽しみだ。
あと今年俺の中で一番ガツンと来た言葉は、「仮面ライダーオーズ」で主人公が言った言葉。
「手が届くのに手を伸ばさなかったら、後で死ぬ程後悔する。それがイヤだから、手を伸ばすんだ」
これは今年だけ振り返っても、イヤって程身に染みて感じたもん。
手を伸ばして上手くいったことと、伸ばさずに後悔したことと。
次回同じシチュエーションが来たら、後悔しないようにしよっと。
今年も僕の駄文にお付き合いいただき、誠にありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。
それでは良いお年を。さ ら ば じ ゃm(_ _ )m
12月30日
さっき試しにセブンイレブンの仮面ライダーの一番くじ、
3回目と4回目に挑戦してみたら、見事オーズのビッグマスク賞が当たった!!
おっしゃっ!!今年最後を飾るにふさわしいラッキーな出来事だわ。
これで今回の一番くじは、ミッションコンプだな。
「オーズ!オーズ!オーズ!オーズ!カモーン!!\(^o^)/」
見たとこ造形的に違和感があるとこもそんなに無いし、なかなか良いデキかと。
今実家だけど、マンション戻ったら、去年のWと並べよう。
もう一個はガタキリバのキーホルダーだった。
ついでに「けいおん!」のギターコレクションも試しに買ってみたら、
さわちゃんの白いギターが出た。ホントは澪のベースストラップが欲しかったけど、
まあいいや。
12月28日
昨日から実家に帰っているので、BSで先週土曜に開催された
LUNA SEAの東京ドームでの無料ライブの模様を観てみた。
今回は原点回帰で、客は黒服限定でメンバーも
全員LUNACY時代のノリの衣装。セットリストも
インディーズ時代の曲メインと言うとんでもないライブ。
東京ドームでの無料ライブ自体が史上初みたい。
こんなマニアックなライブを、全盛期でもないLUNA SEAが、
しかも東京ドームで更に無料でやるって言うのが恐ろしい(笑)。
よくこんな無茶をやったものだと歓心する。
で、実際のライブ映像を観たら、マジでやってる曲がマニアック過ぎて感動した(笑)。
まあインディーズ時代の曲でも、人気曲は今でも普通にやってたりするんだけど、
「よくこの曲やったよな、正気か?」みたいなのがたくさんあって最高だった(笑)。
終幕以前から「MECHANICAL DANCEとかSYMPTOMとかやって欲しいなあ」と
ずっと思ってただけに、猛烈に嬉しかったし、まさか本当に実現するとは思わなかった。
それでおそらく10数年振りにやったであろう、過去の名曲もまるで別の曲のように
聴こえるものもあったし、メンバーの成長に伴って、更にカッコ良さと渋みが増してるのがたまらんかった。
んでCDで音源化されていない幻の曲もやってくれたもんなあ。
衣装はともかく(笑)、20年近く前の曲だけど、今聞いても全然古臭い感じしないし
カッコ良いのは、スゲーと思うわ。メンバー達ももうアラフォーなのに、あれだけのライブを
やれるんだから、この人らマジで超人だ。3日連続であんだけ歌ってシャウトしまくりの
RYUICHIの喉とか、マジで一体どうなってるんだ?
何かあんな神ライブやってたのに、観に行けなかったと思うと
壮絶に悔しい(泣)。一応復活するからには、これからもライブは
やっていくんだと思うけど、今回みたいな商売無視的な
ムチャクチャなライブは、絶対出来ないだろうからなあ。
行った人達はマジで歴史の目撃者。
でも初心者ファンとかは、あの音楽の世界観はポカーンだったかもね(笑)。
3月発売のクリスマスライブのDVD(BD)、LUNACYの再レコCDは絶対買いだ。
あと今日と明日は、神戸でカウントダウンライブみたいだから、これも楽しみ。
俺は明日スカパーの生中継で、最高の年越しを楽しませてもらう。
「ガキの使いSP」と被るのが難点だけど、そこは録画して観ればいいし。
何かクリスマスのライブで新曲もやったらしいから、
それもやってくれれば良いけどなあ〜。
まさかこの時代に、またこうやって音楽でワクワク出来る日が来るとは、まるで夢のよう。
12月27日
今年度末もはじまったセブンイレブンの仮面ライダーの一番くじ。
とりあえず別々の店で一回ずつやってみたら、下記の2つが当たった。
W CJXのフィギュアと、オーズ タトバのキーホルダー。
まだほとんど手を付けられてないヤツからやった割にはまあまあかな〜。
噂では一番くじは、くじ箱の一番上か下を狙うと良いヤツが固まってるらしいけど、
左のフィギュアは一番奥あたりを狙ってやったら出たので、まんざらウソではないかも・・・、多分(笑)。
ホントはオーズのビッグマスクが欲しかったけど、やっぱりそう簡単にはいかんわ。
ついでにマスクコレクションの最新作を適当に1個だけ買ってみたら、
ターゲットのスカルが一発で当たったので、これは超ラッキーだった。
しかもこのスカルは、フィギュアーツの反省からか、マスクと帽子の間に挟む透明ビニールが付いてたのに笑った。
フィギュアーツはマスクのシルバーが帽子に色移りして悲惨だったからな・・・。夏なんか帽子被せたままに出来ん。
あとプレミアムバンダイから、フィギュアーツのウェザー・ドーパントが到着。
デザインは超カッコ良いし、造形はなかなかのモノだけど、可動は厳しい。
まあライダー達と違って、商品化・可動化前提のデザインじゃないから仕方ないわな。
それにしても、昨日の雪の降る中に我が家にやって来るとは、
流石は井坂先生(笑)。ライバルのアクセルトライアルと並べて飾ろう。
最後にさっき仮面ライダーコアのアイコンも作ったけど、これは我ながら、そこそこ上手くいった気がする(笑)。
ロクな資料も無かったし、とんでもデザインだから、最初は無理かな?とも思ったけど、何とかなった。
12月26日
○仮面ライダーオーズ 第16話○
今年最後の放送。今回はグリードの正体や存在の根本に、思いっきり
言及した内容だったけど、やっぱりあいつら人間に作られた人造生物か。
800年前って鎌倉時代だよな・・・(笑)。
グリードがそれぞれ10枚持ってたコアメダルから、1枚を抜いたことによって、
"欲望"を元に意思を持ったこととか、その抜いたコアメダルを使って、
対グリード兵器のオーズシステムが作られたこと。オーズとグリードの関係や、
"欲望"と言う番組のテーマ、販促品としてのメダルとか、設定の繋がりが
上手いこと出来てるものだなあ〜と感心してしまった(笑)。
今回の真木とカザリの暗躍。鴻上会長は分かっててあえて放置してるのが流石と言うか。
ホントにこの人、"欲望"が大好きだな(笑)。んで鴻上がアンクに恫喝されてるのに、
定時になった途端、とっとと帰る里中君も凄い。あの会社変態しかいねえー(笑)。
そして・・・とうとうガメルとメズールが退場しちゃった〜(泣)。
癒し系のお人好し2人から消えるとはな・・・。
ガメルなんてこの番組最高の萌えキャラだったのに・・・(笑)。
もう最後なんて、グリード同士裏切り合いになってたもんなあ。
卑怯者のカザリはともかく、ウヴァのヤツまで・・・。
お前脳筋のクセに、一人で大丈夫か?(笑)。
でもガメルとメズールの人間体が、最後に映司と少し交流したことが、
何か今後に繋がったりするのかな?実は2人が生きてたり・・・とか?
それとも映司が2人を倒した後に、「グリードって何だか・・・」って言ってて、
多分「かわいそう」って言うつもりだったのかな?
その前振りに過ぎなかったか。その辺は来年に期待。
あとは今回最大の目玉、2号ライダーの仮面ライダーバース登場!!
ようやく劇中において、"仮面ライダー"の呼称が出た。しかもバースは取扱説明書まであるのね(笑)。
バースはオーズと違って、コアメダルではなくセルメダルが動力源か。何かこっちの方が便利そうだなあ〜。
今回はとりあえず軽くオーズを援護するだけの出番だったけど、
変身を解除した装着者は・・・あんた誰だよ?(笑)。
普通のイケメンではなく、ガテン系っぽいヒゲのあんちゃんって平成ライダーでは
珍しいパターンだな(笑)。何か気さくな感じだったし、多分好きになれそうだ。
バースがとりあえず後藤さんじゃないってことは、真木の誘いを
一応蹴ったってことだな。(多分)偉いぞ、後藤さん!!(笑)。
○長澤まさみSweet Hertz○
今年最後の放送かな。
今日は普通に近況報告、メール紹介と「あ、それ好き」。
今回はau21stさん×2、まーちゃナイズさん、ラッドさんと
大量大量でおめでとうございます!!
毎度のことながら、自分はほとんど送ってないクセに、
いざ人が読まれると嫉妬してしまう(笑)。
美食家は何で1回でまとめて3作品読まれたのさ?(笑)。
ああ言うのは真面目な話、他に誰か2人読むべきだと思うぞ。
途中で星ネタが出た時に、去年ハワイに行って何とかって言ってたけど、
これはあさみちゃんと行った「女自転車ふたり旅」のことだろうね。
星は確かに東京はもちろん、こっちでも全然見えないな〜。
都会の光で逆に雲が見えるし。んで田舎の実家に帰ると、
空気の爽やかさと星空の圧倒的な違いに感動する。
あと今書いてる日記とかは、人に見られたくないから
死ぬ前に捨てるとか言ってたけど、そこまで徹底しなくても(笑)。
つーかこれは前にも言ってたね。
12月25日
「相棒〜劇場版U〜」を観て来た。前作は単品で成立する話だったけど、
今回はもっと複雑で、おそらくテレビ本編に思いっきり関わってくる内容なので、
ネタバレは書かないようにするけど、これファンの人は絶対観とかないといけない内容だよなあ〜。
でないと下手すりゃ意味不明だったり、話が飛んだような感じになるかも?
最後のオチもアレはどう解釈すればいいのか?アレで終わりなのか、何かまだあるのか・・・?
て言うかこんな重要エピソードを、よく映画でやったよなあ。
本作のテーマは「正義」だったみたいだけど、最後の仕掛けで、色々と吹っ飛んでしまった(笑)。
まあ気になる方は、是非観に行って下さい。
_____________________________________
それにしても昨日は、クリスマスな上に超寒かったからか、
やけに客が少なくてガラガラだったなあ。おかげで快適に観られて良かったけど。
でもムカつくのは、映画館の場所に行くまでの建物の中で通りすがる連中が、
ことごとくカップルばっかだったのがムカつくムカつく(笑)。6組連続ですれ違ったりとかさー。
神様〜!そんなに僕がお嫌いですか〜?(苦笑)。こっちは大流血した傷口を
包帯グルグル巻きにして、止まらない血を必死に押さえようとしてるのに、
傷口突付かれたら、また大量出血しちゃうじゃないっすかー!!
まあ映画観終わった時には、あまりに内容が衝撃的だったから、
そっちに完全に気を取られたけど(笑)。
そんなへタレな俺に、映画館からのクリスマスプレゼント。
「相棒」の入場者全員サービスのポストカード。オモテは伊丹他三馬鹿の写真。
ヒャッホーー!!まさみ同様ウチにもサンタは来なかったけど、代わりにミッチーが来たぜ!!
それと今「最後の忠臣蔵」を観ると、下記のクリアファイルが貰えるみたいなので、
(少なくともこっちのユナイテッドシネマでは)
長澤まさみ&佐藤健&桜庭ななみファンはチャンスだよ〜。
・・・・しかし何故??郵便局関係あんの?
12月24日その2
MERRY CHRISTMASAMI!
今日と明日は「長澤こよみ」で長澤まさみの最新メッセージが流れる日。
今日は深夜0時からメッセージ配信を1時間程待ってたのに、
配信されたのは夕方(?)と今までより随分時間掛かったなあ。
昨日が祝日だったからか、担当者が配信前に
仮眠するつもりが、うっかり熟睡してしまったか?(笑)。
んでメッセージを聴いたら、兄貴の結婚式絡みでクリスマスは家族と過ごす
みたいなことを言ってたけど、これいつ収録したんだろうね?
今は実家だろうけど、映像の髪型からして、つい最近だと思うが。
髪型がちょい前の奈々ちゃんに微妙に似てる気も(笑)。
映像(てゆーか画像)は、最初は普通にまさみが写ってるモノが
出て来てたのに、途中からメッセージとも全然リンクしてないような(笑)、
だんだんふざけた写真に変化していくのに笑った。流石はまさみさまだ(笑)。
最後ら辺のお辞儀と「さらばじゃ」は、これで萌えなきゃ男じゃないと思う(笑)。
合ってるのかよく分からんピアノとクスクス笑いも可愛過ぎ。
短いメッセージと画像に込められたまさみのお茶目なテイストがたまらん。
あと最近は少しずつ雑誌の露出が増えてる気がするけど、
何かの前振りかいな?映画や舞台はまだ先だし。
まさみ不足の時期だから勿論嬉しいけど、何か気になりました。
12月24日その1
はあ〜っ・・・。今年は色々と絶好調だったのに、ゴール直前でヘコまされた。
要約すれば、女の子と別れたんだが(笑)。クリスマス直前、しかも仕事中に奇襲されて。
う〜ん、知り合ってからだと4・5年位は経ったか?長かったな。
別れた当日は口からエクトプラズム吐きながら、
友達に貸された「けいおん!!」をボケ〜っと見てた(苦笑)。
まあー、最近雰囲気微妙だったし、ちょい前に結婚みたいなことをチラつかされた時に、
思っくそスルーしたからなあ・・・。「こいつ脈ないな」と思われるには十分だ。
だって自己中だから結婚願望なんて全くねーし、俺や男友達より
部屋の整理や家事も出来ないヤツとなんかと結婚出来るかっつーの。
でもビジュアル的には好みだったし、ライダーやまさみ等、
俺の趣味全部知ってて受け入れてくれてたから、ちょい勿体無いな。
とは言え、色々総合すれば、お互い深みに嵌る前に離れといて正解かもなー。
やれやれ、おかしいと思ったんだよー。
今年は総合すれば、公私共に妙に調子良過ぎて違和感があったから、
どこかで落とし穴がある気がしてたんだ(苦笑)。
この前の日曜に、同じマンションに住んでた会社の先輩の結婚式で、
幹事の一人として料理も食わずごっつ動き回ったのに、
どうやらそこで女運をたっぷり吸い取られたらしい(苦笑)。
しかも超ブルーで一人になりたいのに、追い打ちをかけるかのように、
翌日は忘年会なんかありやがるし。そうでなくても会社の
飲み会大嫌いなのに、このタイミングでどうテンション上げろと?(苦笑)。
結果的に誰にも言われてないのに、ビールをガブ飲みしたけど〜。
半分はヤケ酒、半分は2次会から逃げる為にさっさと酔う作戦。
その上ビンゴゲーム大会の景品で、"ペア"の歯磨きセットが
当たったぜ!!ヒャハハハハハーーーーー!!!
んで友達から「お前にはまさみさまがいるからいいじゃん」とか言われたけど、
それとこれとは違うわい(笑)。それじゃ単なる逃避だし、やっぱり趣味と現実は別腹だ。
確かにまさみさまは大好きだが、それはまた別の次元の話だし。
でももしいきなりまさみさま結婚とかなったら・・・、
俺もミュージアムからスパイダーのメモリを買うしかないな(笑)。
今はクリスマスなんて、傷口に塩を塗り込まれるようなイベントがあってるとは言え(笑)、
まあこのヘコみはその内時間が解決してくれるだろうから、それまで我慢やね。
面倒臭いけど、さっさと次だ次。
12月23日
「ウルトラマンゼロ 超決戦!ベリアル銀河帝国」を友達と共に観て来た。
今回はオールスターだった前作に比べたら、ちょい規模が小さく見えた部分もあったけど、
登場人物を絞って前作デビューの主人公ゼロを掘り下げて、円谷作品の別世界の
新キャラクター3人を活躍させる作りにしたのは正解だと思う。
ゼロも今回は、キッチリとヒーローやってたもんな(笑)。
まあウルトラ兄弟達の活躍も観たかったけど、あいつらまで暴れさせると、
メイン4人の見せ場が霞むからなあ。ストーリーも王道で分かりやすくて良かったし、
映像も本物の自然とCGを使った広大な世界、どっちもキレイだった。
何気に映画では初めて80とユリアンの声が、オリジナルだったのはポイントやね。
今年は30周年だったか。そして前作では無かった、セブンとゼロの親子タッグが
見れたのも嬉しい。2人のトリプルスラッガーカッコ良かったわ〜。
今回の最大の目玉は、何と言ってもミラーナイト・グレンファイヤー・ジャンボット。
思ってた以上にみんなキャラクターが立ってて、良いキャラだったわ。
この21世紀に「ミラーマン」「ファイヤーマン」「ジャンボーグA」の世界の新キャラクターが
スクリーンに登場とは胸熱。俺は小学校の時に「ミラーマン」「ジャンボーグA」は再放送で観てたし、
「ファイヤーマン」も主題歌は知ってるから、新キャラ3人が登場する時のイントロ曲や、
原作オマージュの必殺技・世界観・敵キャラとか、興奮しまくった。おそらく3作品の
存在自体知らないであろう、今の子供達にはどう映ったかな?(笑)。
あとウルトラマンって仮面ライダーに比べて、デザインや色がみんなあまり変わり映えしないのが
難点だなって思ってたけど、その点今回の3人は、ウルトラマンと出自やデザインの方向性が
全然違うから、4人並んだ時の統一性の無さが良い感じだった。
ゼロも他のウルトラマンよりは、浮いたデザインだしね。
今回のキャラでは、個人的にはグレンファイヤーが一番気に入った。ガキ大将っぽいキャラに、
髪掻き揚げる仕草で炎が出たりとか。ああ言う脳筋キャラは円谷作品だと珍しいし、
ファイヤーマンの原型をほとんど留めてないけど、マスクのデザインが秀逸(笑)。
ゼロのカラータイマー点滅を見て「おい大丈夫か?ピコピコ言ってるぞ」とか、
ジャンバードに「焼き鳥にしてやる」とか言ってたのに笑った。
ミラーナイトはインテリ系キャラだけど、ゼロと初対面の時に、ベリアルの影響で体操座りで
引き篭もってたのはウケた。元ネタのミラーマンもすぐヘタれるキャラだったしなあ(笑)。
でも光るモノを利用しての移動能力とか、鏡を使った撹乱技とか
能力の高さはハンパねーし、、ちゃんとミラーマンの進化系。
ジャンバード&ジャンボットは、もう「ジャン、ファイト!」の掛け声と変形機構・操縦方法が
たまらんかったわ。子供の頃よくマネしたから。ジャンボットとナオが二人同時に「必殺!風車!」って
叫んだのも興奮したし、オマージュネタではこのキャラ関連が一番感動した。
ベリアル陛下は相変わらずだったけど、宮迫やっぱ本職でもないのにアフレコ上手いよなあ〜。
そしてパンフのゼロに対するコメントが最高だった(笑)。
来年はウルトラマンシリーズ45周年。すでに新作映画の公開も決定しているし、
次はまたこの4人がメインの作品かな?みんなそれぞれ気に入ったから、
もっとこいつらの活躍をみたいので大歓迎だし、
OVA作品でも構わない。今後のこの新キャラ達の活躍に期待しよう。
でも今度はゼロの人間体やジャンボットの相方はどうするかな?
ジャンボットは単独行動は出来るとは言え、やっぱり相方欲しいし、
ゼロとランは変身前後のシンクロ質高かったから、続投して欲しいわ。
ついでに・・・ヒロイン役の子、えらい可愛かったなあ(笑)。
12月21日
○長澤まさみSweet Hertz(地方放送版)○
地方放送版は「今時の女子が好きな名作少女マンガ」ランキング。
いかにも地方用にストックしたものっぽかったけど、
これって先日ゲストが来なかった影響かな?(笑)。
ランキングで出て来た一連のマンガ達は・・・、聞いたことない作品はほとんど無かったとは言え、
男だから当たり前っちゃ当たり前だが、読んだことある作品全然無いわ(苦笑)。
「セーラームーン」「神風怪盗ジャンヌ」はアニメで見たことあるし、「ハチクロ」は実写ドラマは見たけど。
てことで、まさみの女子トークの内容にはほとんどついていけませんでした(笑)。
まさみが何かの作品タイトルで「フルーツバスケット」と
「フルーツポンチ」を間違えてたのは笑ったけど。
12月20日
今週末出来ればLUNA SEAの無料ライブでまた東京に行きたいな〜とか思ってたけど、
今回は残念ながら止めとくか・・・。チケットが取れなかった上に、ヤフオク使っても
現地点じゃ発券されてないから、席も分からない上に高い・・・。
更に年末ってこともあって飛行機代も爆上がりしてたし、もし行ったら
いくらボーナス入った直後とは言え、白目剥いてしまいそう(笑)。
10日位前に東京行った時も、堀北だけ見るつもりが急遽まさみイベントが
入ったもんだから、日程変更の為に飛行機のキャンセル代取られたり、
舞台のチケットが1枚無駄になったり、そこそこ散財したからなあ。
でも十二分に元は取れたから、全く後悔してないけど(笑)。
しかも今週末はクリスマスだ。いつも向こうで泊めてもらってるダチんちに、
性なる日に野郎が乗り込むのも迷惑だし無粋ってもんだ(笑)。
ハッ!こっちは親不知を抜歯して顔が腫れてるから、
顔を見られたくないってことで、会ってもらえないけどなー。
てことで、特に予定の無いつまらん週末になると思ってたけど、
日曜は三井グリーンランドで、「仮面ライダーオーズ」の
出演俳優のトークショーがあるから、それでも行ってみるかな・・・。
ただ来るのが映司と比奈だけなのがちょい微妙。
何故にアンクや後藤さんがいない?アンクは必須でしょ?
映画のキャンペーンなんだから、「W」のメンバーでも良かったな。
夏の「W」の時はメイン4人全員来たし、観客数も過去最高
だったらしいから、今回もメイン全員来て欲しかったな。
多分来年夏の映画&最終回間際には来るかな、多分。
12月19日
○仮面ライダーオーズ 第15話○
レギュラー陣総動員でのメダル争奪戦。
いやあ〜、今回は緊張感がハンパなかったし、コアメダルもごっそり
持ってかれたなあ。まあ今までが調子良く行き過ぎたってのはあるけど。
ついに本性を剥き出しにして、今回絶好調のカザリ、
カザリに襲われて大ピンチのメズール、カザリに騙されて利用されるガメルと、
こいつらみんなヤバそうな雰囲気出まくってる。
来週バースが登場したら、確実に誰かが餌食になりそう・・・。
メズールって何か裏があってガメルに優しくしたり、仲間同士の調和を
大事にしてるのかも?と思ってたけど、普通に良いヤツっぽいんだよなあ(笑)。
ウヴァは・・・、脳筋のクセにカザリの不意打ちをギリギリかわしたのは良いけど、
こいつもし一人になったら、ソロでもやっていけるだろうか?(笑)。
映司とアンクの主役コンビは、未だに全然仲良くならないのは、逆にこれはこれで良いな(笑)。
あくまで利用し利用される関係。今回も目的が違うから、チームワークもクソもないしな。
でも映司のアイス1年分とコアメダル奪還に乗せられるアンクはちょい可愛かった(笑)。
そんなにアイスが食いたいか?映司とは相変わらずだけど、比奈とは少し関係が変わりそうかな?
バトルは大人数を相手に、コアメダルを奪い奪われで、とりあえず手元にあるコアメダルを駆使して、
必死の戦いだったのが緊張感あって良かった。後藤さんも今回は、誤射することなく(笑)、
見事過ぎる位オーズをサポートした。トドメはせっかくタトバキックを決めるチャンスだったのに、
メダジャリバーだったのだけは残念・・・。クリスマス前だからか?
結局コアメダルは半分近く奪われたけど、チーターが戻って来たのは大きいぞ。
とりあえずチーターかカマキリがあれば、何とかなる気がする(笑)。
○長澤まさみSweet Hertz(ニッポン放送版)○
先週の次回予告で、今年最後のSPゲストとか言ってたから、メッチャ期待してたけど・・・、
蓋を開けたら大物ゲストは・・・我々リスナーらしい(笑)。
そして「長澤まさみvs世界の大物女優」と言うよく分からん企画に。
まさみのあのリアクションからして、多分本来来るハズだった
ゲストが急遽来れなくなったんじゃなかろうか?(笑)。
んで本人は妙にご機嫌で楽しそうだったから良かったけど(笑)。
とりあえず今回分かったことは、まさみのPCの壁紙はキルスティン・ダンストってことと、
「有名人なって損したこと」は、「スーパー銭湯に行き辛くなったこと」かな(笑)。
そしてスーパー銭湯ってのが可愛過ぎて、萌え狂いそうになった(笑)。
確かにあの人が普通に銭湯に入って来たら、そりゃあ驚くわ(笑)。
あと2010年は「転機になった年だった」とか「良い年だった」って言ってたと思うけど、
まあ俺らファンは彼女が普段何してるかなんて1から10まで知ってる訳じゃないから、
何とも言えない部分はあるけど、本人がそう言ってるのなら、
まあ良かったんじゃなかろうか。期待が持てそうなことも言ってたし。
とりあえずは、今何やってるか知りたい(笑)。
そう言えば最後に「長澤クリエイティブルーム」の次回ネタ(キッチン)の
告知をやっていたけど、俺は前の放送直後に即効でネタ送ったのに、
1週間経ってラジオネームを書き忘れてたことに気付いて、泣きそうになった(苦笑)。
12月18日
「仮面ライダーオーズ゙&W featスカル
MOVIE大戦CORE」を友達と一緒に観て来た。
●「仮面ライダースカル メッセージforダブル」●
タイトル通りと言うべきか、完全にスカルの単独作品とって感じで、
主役のWはほとんど出番無くて脇役(笑)。ここは残念な部分ではあった。
やっぱり主役の活躍が見たいし。
一応フィリップは、普通に元通りに生活してるみたいね。
内容は相変わらずおやっさんとスカルが超カッコ良過ぎた。
吉川晃司は変身前でもバンバンアクションするのが良いわ。
そして去年の映画では、おやっさんとしてはともかく、ライダーとしての
活躍があまり無かったのが、今回はじっくり戦いも描けたのは良かったな。
スカルのマキシマムドライブが、ディエンドの召還と違う(笑)。
ストーリーは良くも悪くもハードボイルド過ぎて、子供向け映画とは思えん感じ(笑)。
相棒との殺し合いに、大量の被害者。愛する者との交流を封じられ、
亜樹子に二度と会えないおやっさんとか・・・。ドーパントのデザインも、テレビ本編程
ユーモラスではなく、目が生身の人間のままだったり、蜘蛛・蝙蝠モチーフと初代を意識してる。
んで山本太郎演じるスパイダードーパントの能力が恐ろしくエグい。
体に爆弾仕掛けられて、一番愛する者に触れたらその相手が爆死するって、外道過ぎる。
しかも無差別に爆弾バラまいて、大量に死人出てたしなあ。
街のあちこちで大量に爆発が起こるシーンは怖かった。
その上メモリブレイクしても所有者が死んでも能力消えないし。
あと女のバッドドーパントが命乞いしても、「無理だな」の一言で無視するスカルが
最高にカッコ良かった(笑)。アレが翔太郎だったら、間違いなく助けるんだろうけど、
これは良くも悪くも、ハードボイルドとハーフボイルドの違いだろうね。
その他テレビ本編でのキャラの再登場とか、未消化だった謎なんかが
色々出て来てスッキリさせてくれたのは流石堅実な作りの「W」って感じ。
シュラウドは変身も出来ないクセに、生身で頑張ってたなあ(笑)。
そう言えば何気に昨日からスカルマグナムがまた再販中。
劇場限定ライダーでこんだけ再販されるキャラも珍しい。
●「仮面ライダーオーズ ノブナガの欲望」●
こっちはおそらくテレビ本編での設定があまり固まってない段階で作ったであろう上に、
脚本家も本編と違うからか、キャラ関連の違和感とか物語の分かりにくい部分が
多々あった気が。映画単独キャラで見ても、ノブナガ関連とか。
バレエの子の無駄に長い演出全般は、邪魔で仕方なかった。
ノブナガは設定やキャラは、割と良いと思ったんだけどなあ。
と言ってもコンボ出しまくったり、映画先行でバースを出したりとか、嬉しい部分もあった。
ガタキリバの増殖攻撃相変わらずハンパねー!何気に新グリードの名前も
出てたな。ギルだっけ?今回恐竜のヤミーだったから、恐竜系かな?
バースはありゃガシャポンがモチーフだな(笑)。「ポン!」って言う効果音がちょい
マヌケだったけど(笑)、その他はかなりカッコ良くで気に入ったわ。
完全メカライダーで、出自やデザインの傾向が、オーズと全然違うのも良い。
結局ノブナガの変身した武者怪人、あれは何だったのかな?
ヤミーだったのか、鴻上製の別物の怪物だったのか?
真木が何かやってたけど、よく分からんかったなあ。そう言えば真木は映画でも
人形落として発狂してたのが笑えた。流石期待を裏切らない(笑)。
今回の物語はテレビ本編と繋がってるのか分からないけど、
こっちは色々とキャラの関係が動いてるっぽかったので、
テレビ本編にどう反映されるか楽しみにしておこう。
最後に、映司役の渡部君はかなり良い演技してたと思う。
テレビ本編だとあまり見せない表情とか、「変身!」の
言い方とかも状況に合わせて色々あったし、そこは見所。
●「MOVIE大戦CORE」●
これで2度目となるWとオーズの夢の共演。
「W」の映画で出会ってるから、一応顔見知りの設定か(笑)。
しかもいきなり映司が亜樹子に絡まれてるし(笑)。
映司が亜樹子に言った言葉は、映司らしいなと思った。
あの言葉の感性は、翔太郎やフィリップや照井にはないわ。
巨大なCG敵キャラ・仮面ライダーコアは、正直設定は訳分からんかったけど(笑)、
キャラクター的には"仮面ライダーの負の部分だけ"を集約した感じだったな。
ここは意外と興味深かった。そしてこいつに"仮面ライダー"として
戦いを挑むダブルライダーは痺れたわ。
ここでWの「さあ、お前の罪を数えろ」に興奮して「カッコ良い〜、俺達も何か考えようか」と
アンクに言う映司や、アンクの腕を見てビビリまくる飛太郎に笑った。
フィリップはもうちょいアンクに興味示せ(笑)。
そしてここでWのCJゴールドエクストリーム再登場や、オーズの新コンボ タジャドルの
先行登場と、お祭り要素満載で興奮しまくった。Wはここでようやく思う存分暴れられたな(笑)。
そして2号ライダー同士のアクセルとバースの共闘も良かった。
アクセルはようやくアクセルグランツァが決まったな(笑)。
バースに変身した後藤さんも、テレビ本編みたいにアクセルに誤射することなく、
ちゃんと必殺技を決めた(笑)。一応バースが変身解除して、正体が後藤さんって
分かった時に、劇場の子供達からどよめきがあったっけ(笑)。
そういや照井と後藤は警察官同士だな。後藤さんは元だけど。
最後は何故かリオにまで吹っ飛ばされた映司や店長達のコントと、
照井&亜樹子の結婚式で終わったけど、すでに尻に敷かれまくってた照井は、
果たして無事結婚生活を迎えられるのだろうか?(笑)。
亜樹子のバージンロードに登場したおやっさんも良いシーンだった。
さて来年は「仮面ライダー40周年」。
春の記念映画の予告がもう流れてたけど、またオールライダーで、
しかもまた「超・電王」かな?「ディケイド」じゃないから、
リ・イマジ世界の別人ではなく、原作の本人が登場か?
そして来年はアクセルとエターナル主演のVシネもあるのか。
平成仮面ライダーの勢いはまだまだ止まらないし、
「電王」や「W」の人気も衰えずってところか。
12月17日
ちょうど先週のイベントから1週間近く過ぎたなあ〜。
年末のクソ忙しい時期に、無理矢理力ずくで2日も有給取ったから、
その余波で未だに残業ラッシュが大変だ・・・。そりゃ単純計算で
2日分の就業時間16時間分遊んでたんだから、当然か・・・。
まあそんなの余裕で耐えられる位楽しんだから、別にいいけど(笑)。
よく考えればちょうど今って、俺の好きな女優さん3人
それぞれ事情は違えど、みんなショートカットになってんだな(笑)。
たった今は知らないけど、少なくとも1週間前はこんな感じだ。↓
何か同じショートカットでも、それぞれ異様に個性的になってる気がするんだけど(笑)。
3人ともショートの方が似合ってると個人的には思うけど、
それもその時のスタイリングによるなあ〜とは思う。
まあ俺的には、もうちょい前の頃の方が好きかな(笑)。
この3人、今までも何回か一堂に会したことはあるけど、
誰かが長いと誰かが短いみたいな感じだったから、
1回位全員ショートのタイミングで集合したところを見てみたいわ。
んなことやっても誰が得するんだって感じだけど、少なくとも俺はスゲー嬉しいから(笑)。
12月14日
先週東京に行った時に、友達にプレゼントとしてもらった
若い頃の佐藤蛾次郎と柳沢慎吾のプロマイド。
試しに会社の女性陣に見せてみたら、袋から出した途端、何人かはちゃんと
吹き出して笑ってたわ(笑)。こう言う冗談は通じないと思ったら、そうでもないか。
まあ若い子はすぐに笑ってたけど、ある程度年配の人は、笑いのポイントがちょっと分からないのか、
「この人誰?」とか「古い写真ね」とか、微妙に真面目に突っ込んでる感じだったけど。
去年末の「ガキの使いSP」で登場したことを話したら、
覚えてる人は覚えてる感じ。やっぱ岸部四郎も欲しいわ(笑)。
それでこのプロマイド、何なのか調べてみたら、上記写真のプロマイドを入れている袋に
書いてある通りマルベルって言う浅草にある会社で販売されているみたい。
http://promide.com/ (←通販もある)
勘違いしちゃいけないのは、別にこのプロマイドは人を笑わせるためのネタ小道具とかじゃなくて(笑)、
昭和のスター全般を取り扱ったプロマイドを販売してるってこと。
ただ時代感覚やセンスが今と全然違うから、何か笑えてしまうものが混ざってるだけで。
普通にイケメン・アイドル・スポーツ選手・歌手等色々あるし。
スカイライダーの村上弘明とかやっぱり超絶イケメン!!
でもこの通販サイト、ちゃんと「ガキの使い」コーナー作ってる(笑)。しかも11月の
売り上げランキングで、美男美女スター達に混ざって、ちゃんと上位に来てるのが(笑)。
あ〜しくじった!!東京で生まさみ&生堀北を見た翌日は、スカイツリーを見に
浅草まで行ったのに、それならついでにこの店探して、何か面白いの買ってくれば良かった(笑)。
とりあえず通販で、適当に見繕っておこう。
あと会社の女子にプロマイドを入手した経緯を聞かれて、東京に行った理由を色々突っ込まれたけど、
流石に「長澤まさみと堀北真希を観に行った!(キリッ」とも恥ずかしくて言えず(笑)・・・・・。
でもこの二人の名前を出して、どんなリアクションが来るか試したかったってのもあって、
苦し紛れに「偶然長澤と堀北を見掛けた」などと、中途半端なウソを付いてしまった・・・_| ̄|○
別に親しい連中なら、女だろうがベラベラ喋ってるけど、流石に今の会社の連中には言えん(苦笑)。
12月12日
○仮面ライダーオーズ 第14話○
前回ストレスでブチ切れたアンクが、刑事の体を放置して大ピンチ?
・・・と思ったら、結局困ってアッサリ元に戻ったな(苦笑)。
そりゃ大口叩いてても、一人じゃ犬や子供にも勝てないし、
店のみんながいないと、腕一本じゃ何も出来ないからな(笑)。
でもアンクはともかく、あの刑事は一回今回の女医にでも見せた方が・・・。
あと単なる鴻上会長の秘書だと思ってた里中君の仕事が、一部明らかになったけど、
会長の作った大量のケーキを、毎回イチイチ全部食ってたのか・・・。
確かにケーキ食べてる描写は多々あったけど、作りっぱなしじゃなくて、
全部食べてたのね(笑)。・・・・・絶対病気になるぞ・・・(苦笑)。
バトルではアンクが家出したせいで(?)、カザリに、トラとチーターのコアメダルを
1枚づつ奪い返された!!まあトラはもう1枚あるし、ブレーキにしか
役に立たないからどうでも良いけど(笑)、チーターは万能過ぎて痛いよなあ〜。
移動・攻撃・被害者救出と何でも出来るし。
そしてこいつらが揉めてるスキに、他のグリード3人も陽動作戦でセルメダルを大量ゲット。
結果敗者無しの戦いだった感じやね。
最後は真木の研究所で、バースの設計図みたいなのが出てたけど、
モニタに思いっきり「仮面ライダーバース」って書いてたな。
「オーズ」の劇中で"仮面ライダー"の呼称ってまだ出てないような?
そんでバースは来週からの映画で、初登場って感じになるのかな?装着者は知らんけど。
○長澤まさみSweet Hertz○
今回は「大人ガール検定クイズ」で、今年の「抱負1グランプリ2010」で
決めた「火の鳥」全巻読破を記念した内容。
・・・は良いんだけど、先日SPEEDがゲストで来た時に、思いっきり
読破のことをネタバレしてたもんだから、驚きも感動も無かったぞ(笑)。
クイズは一応読んだだけあって、ある程度は分かってる感じだったけど、
クイズの答え合わせ中や問題が読まれてる途中で、何か色々泣き言や
自虐的なことを言ってるのが面白かった(笑)。
そして来年も今年同様、新たなる目標を決めるようだけど、
てことは一応来年度も番組続行は間違いないって解釈で良いのかな?
まさか1月に決めて2・3ヶ月で終わるなんて意味不明なことはしないよね?
とりあえず何かネタ考えてみよう。
あと来週のゲストはSPらしいけど、一体誰が登場するのか非常に楽しみ。
・・・もう奈々ちゃんでいいけど(笑)。
12月09日
昨日は俺的今年最後(かもしれない)の大イベント、
長澤まさみが出る「二ノ国」完成披露会と、
堀北真希主演舞台「ジャンヌ・ダルク」を
観て来ました。
生まさみはこれで10回目。いやあ〜、生まさみと初生堀北を一挙に見れるとは、素晴らしい1日。
今回も前回の「こよみ」イベント同様、まさみイベントでは横浜市民さん・ハクさん・ラッドさんと久々に再開しました。
やはりネット上の文字でしかやりとり出来ない人と、面と向かって直に喋れるのも、こう言うイベントの醍醐味。
チケットの余り分も、全部ではないけど当選しなかった人に譲ってサバけたし、無駄にならなくて良かったわ。
今回も関東に住んでる友達を総動員して応募したからな(笑)。
_____________________________
・舞台「ジャンヌ・ダルク」
まず最初に観たのは堀北真希初舞台「ジャンヌ・ダルク」。
席は一番値段が高いヤツで、前から2・3番目位の席。ほんの3・4m前で観れたから、
泣くシーンなど出演者達の細かい芝居もじっくり観れたのはお得。
初めての生堀北は、身長はイメージ通りそんなに高い感じでもないかな〜?と思ったけど、
やっぱり顔小さいし可愛い。髪型はイメージポスターに似た感じのショートカット。
そして発声はCMやドラマの感じと違って戦士らしくキリっとした男前な声出してたし、
戦闘シーンや旗を振るシーンが長時間あるので、二の腕の筋肉は割とあった。
まさみラジオで筋トレやってるって言ってたもんな。
何かもう想像以上にメチャクチャカッコ良かったし、素晴らしい演技をしてたと思うので、
ファンの人は、コレはぜってー観とかなきゃいけないと思う(笑)、マジで。
ネタバレになるから書かないけど、ファンならドキっとするようなシーンが多々あります(笑)。
途中でジャンヌが剣を持った兵士を睨みながら、じわじわ迫るシーンがあったんだけど、
堀北の視線が剣に向いてて、ちょうどその剣の先に俺の顔があったものだから、
俺が思いっきり堀北に3・4mの至近距離で、4・5秒睨まれる形になって困った(笑)。
彼女は完全に役に入り込んでるし、こっちも失礼がないようじっと観てたけどさ。
まあ場所が場所なだけに、伊藤英明や浅野温子ともちょっとだけ目が合ったりもしたけど(笑)。
芝居終了後は、出演者全員が壇上に出て、お客に頭を下げるパートがあるんだけど、
そこでの六平直政の笑顔が最高に輝いてた、悪役だったのに(笑)。
今回の舞台は、100人近くの兵士達が壇上だけでなく、客席通路も使って大乱闘をしたり、
有名俳優陣がたくさん出てたりと、超豪華で大満足な内容。
みんな汗だくになったり、ハアハア息切らせながら必死にやってた。
あの緊張感も含め、やっぱり生のお芝居は良いものだ。
メイン出演者達は3時間近くの芝居で、よくあんな膨大な量のセリフを覚えられるものだと感心する。
しかもアクションシーンまであって、主演の堀北とかすげー大変だったろうなあ〜と思うし。
平日だったけど客席は満員に近かったし、色んな世代がいて
若い女性客も多かった。これは是非色んな人に観てもらいたい。
_____________________________
・「二ノ国」完成披露会
舞台だけでも120%満足な状態だったけど(笑)、急いで次のこっちの会場に移動。
席は早い者順だから、急がないとヤバいのだ。でも実際は、横浜市民さんが良い席を取っててくれたので助かった!
それでこっちのイベントも、前から3・4番目あたりのアリーナ席。
今回のイベントはひょっとしたら「最初で最後のショートカット生まさみを観れるチャンスかもしれない?」と
思ってたので嬉かった。観客はゲームのイベントだから子供が多いと思いきや、そうでもなかった。
そして「二ノ国」のゲームの紹介が色々あって、いよいよお待ちかねの豪華声優陣の登場!!
「ゲームと言うより、映画の試写会か?」って感じの強力メンツ。
多部未華子・長澤まさみ・古田新太・大泉洋・八嶋智人・渡辺えり・溝端淳平・黒田知永子etc・・・。
「客席からの黄色い声は、イケメン枠の溝端に集中かな?」と思ったら、・・・・・大泉さんが大人気(笑)。
まさみさまは「キノコカットか?」と思ったら、もっともっさりしてた(笑)。
最初に登場した時は、横の方にいた女性客の集団から、声にならない
歓声と言うか溜息みたいなのが聞こえたのは分かったよ。
まあ毎回しつこく書いてるが、相変わらずスラっとして
スタイル抜群だし顔が小さい。あとやっぱり満円の笑顔が最高!!
髪型は・・・、確かにこれは今しか出来ないだろうなって感じ(笑)。
でも服装とも相まって、モデルさんみたいでカッコ良かったよ。
個人的には「もうちょい普通の髪型で良いかな・・・」とも思うけど(笑)。
トーク自体は何か大泉さんばっか喋ってた印象だったかな(笑)?
あとはそこに矢嶋さんや古田さんが突っ込み入れてみたいな(笑)。
一応主役の声入れたのは多部ちゃんなのに、誰が主役なのか分からない感じ(笑)。
まさみはずっと爆笑してた。それとまさみは毎回そうだけど、誰かが喋ってる時は
相手の目をしっかり見て、一つ一つ頷いて聞くのが好印象。
あと全体的に声の収録自体がもう1年近く前に行われた上に、
出演者達に渡されたゲームもテスト版だったらしく、もう自分のやった役を忘れている人や、
ゲームのやり方自体分かってない人が多く、コメントに困ってパニくってる人や
訳分からんこと言う人が多かったのも面白かった。
まさみはその辺ちゃん把握してて、冷静に切り返してたけど(笑)。
トークは何故か途中で何人かが退場して、多部・長澤・大泉・古田だけになったんだけど、
そこでこれまた何故か椅子が登場。それでまさみがストッキングとは言え、ミニスカだったものだから、
目のやり場に困った(笑)。ちょうど角度的に、俺達に見えそうで見えないみたいな感じだったから。
カメラマン達も彼女が座る瞬間に、シャッター切りまくりやがって(苦笑)。
まさみも手でスカートを押さえたりと大変そうだったけど、こっちもちょっと気を遣うから困るわ(笑)。
色々あって最後はマスコミの撮影会だったけど、そこで何故か観客は順番に帰らせられた。
今までのイベントだと、撮影も最後まで見せてくれたのに、こんなの初めてだわ。
幸い俺達はアリーナ席だったから、ほぼ最後まで観れたけど〜。
_____________________________
まあこんな感じで2つとも最高の状態で観れて、大満足の1日だった。
細かくは書かないけど、今回は色々と協力してやれたのが大きかったわ。
どれか欠けてたら成立しなかったのもあったしね。
実を言えば今回、堀北の舞台を今週土曜で予約してたのに、
いきなりまさみイベントまであるものだから、急いで飛行機と舞台の予約を
取り替えて日程調整もして、仕事もバタついて色々と大変だった。
アキバで友達に頼まれたモノを探し回ったりもしたけど(笑)。
でもその分まさみ&堀北を、思いっきり楽しめたから大満足!!
舞台は堀北(他の出演者達も)が最高に輝いてて素晴らしかったし、
これは来年のまさみ舞台にも期待がかかるし、ますます楽しみ!!
ぜーったいに前列を取らないと損だ。
____________________________
↓最後に今回のイベントとは全然関係無いけど、
向こうの友達にプレゼントとして貰ったブロマイドをご紹介(笑)。
若い頃の佐藤蛾次郎と柳沢慎吾のブロマイド。
嵐とかアイドルのヤツに紛れて売られてたんだと(笑)。
岸部四郎は売り切れてたらしい。どんな店で売ってたんだ?(笑)。
友達に「電車に乗ってから中身を見ろ」と袋を渡されてたんだけど、
あまりにも意表を付かれ過ぎて、危なかった(笑)。ネタアイテムとしては、超強力だ。
12月07日
先週末に「仮面ライダークライマックスヒーローズオーズ」を買った。
WiiもPSPも無いから、PSP本体ごと買ったけど。
どっちにするか散々迷ったけど、据え置き機は起動させるのが
面倒だし、カスタムサントラでBGMを自由に変更出来る
PSP版の方が、俺には向いてそうだったから。
俺はこのシリーズやるのはじめてだけど、このゲームは「ディケイド」本編の
リ・イマジネーション世界と違って、各ライダー達が原作通りの性格だから、
より"夢の共演"っぽい雰囲気にはなるな。
で、いざはじめたらゲームをはじめる前にBGMに使う曲を選んで曲の長さを
編集するのに夢中になって、ゲームを開始出来たのは、昨日位から(笑)。
そしてやってみたら、やはり劇中そのままの曲が流れると、なりきり度が段違いだわ。
クライマックスタイムでED曲流れると、テンション上がりまくるし。
ただカブトとキバに関しては、ED曲と必殺技時の処刑BGMのどっち使うか迷う(笑)。
カブトで処刑BGMとライダーキックの決めのタイミングがピッタリ合った時の興奮度は最高。
このゲームは「ディケイド」以前の役者の声(声優は別)は別人になってるだけに、
音楽は凄く重要。まあ響鬼とか雰囲気似てる人も中にはいたけど、
ガタックの声は「KOF」のジョーにしか聞こえん(笑)。
何気にブレイドはちゃんと「オンドゥルルラギッタンディスカー!!」まで
わざわざ収録してるのは笑える。椿どう思うだろ?(笑)
肝心の格闘ゲームとしては、まあ子供もやるだけに大した作りじゃなかったけど、
一部除いてフォームチェンジも自由自在に出来たりと、最限度は割と良いかな。
次はアギトとキバの通常別フォームは是非欲しい。
特にキバのドッガフォームでハンマー引き摺って戦いたいわ。
あと全キャラに超必殺技付けるのは絶対条件だ。
隠しキャラはまさかのWサイクロンアクセルエクストリームと、・・・・・何で橘さんなんだ?(笑)。
確かにネタキャラとしては、これ以上ない人選ではあるが・・・。アナザーアギト・ギルス・
カリス・ダークキバ・スカル・ジョーカーあたりは欲しかったかな〜。
さて次回作はともかく、まだ本作のゲーム自体まだそんなにやってないので、これからじっくり楽しもう。
12月05日
○仮面ライダーオーズ 第13話○
色々あって(笑)、アンクのストレスがついに爆発!!
つーか冒頭の店長に遊ばれて、水鉄砲とか浴びせられてたの
よく我慢したな(笑)。しかもアレ全く悪気無いから、余計厄介だし。
その後も比奈に持ち上げられたり、子供にメンチ切ったり、後藤さんと
意味不明なケンカをしたりと、アンクだけ見てたら、完全にギャグ回だったね(笑)。
でもアンクの腕から離れたお兄ちゃんの体がえらいことになったけど・・・。
グリード側はウヴァがクズヤミーを使って何か実験してたけど、まさか虫頭の
こいつの口から、「頭を使って」みたいなセリフが出るとは(笑)。
まあアンクやカザリが人間と組んで上手くやってる中、他の3人は停滞感が否めないもんなあ・・・。
真木&カザリの方は、ついに2号ライダーのバースドライバーが登場したけど、ひょっとして
マジでカザリが変身するか?一時的にとしても。カザリは自分のヤミーがオーズに
勝っても負けても、セルメダルが手に入る仕組みを上手いこと考えたな。
これって他の3人のヤミーのセルメダルまで取れるし。
バトルでは先週に続きサゴーゾ コンボで楽勝な感じだったのに、女医さんが邪魔して失敗。
あの土手を転がって来るの、相当ムリないか?(笑)。
あとシャム猫のヤミーのデザインが妙にエロい(笑)。
久々登場のカマキリヘッドの電撃攻撃は、・・・・映司の頭がドリフになるオマケ付き(笑)。
○長澤まさみSweet Hertz○
3週しか空いてないのにまた「長澤クリエイティブルーム」。
お題は「カメラ」。
ありゃ?前回読まれたばっかなのに、
またメール読まれた!!(o^-')b
これで3週間ぶり9回目。
ジャッジはまあ何てこともない感じだったけど、俺の考えたネタって、
実はdocomoで実用化されてたりする(笑)。考えて送った後に
調べたらあったのだ。そう言うのって割と多い。
しかも俺と続けて、まーちゃナイズさんも読まれてたじゃん。
福岡県コンビで立て続けに読まれるのも、これで2回目か。
これが2回もあるなんて、すっげー偶然と言うか奇跡と言うか。
あ〜、こうやってこのコーナーで何回か読まれると、
欲が出て大賞取ってみたくなる(笑)。
まあ俺の場合頭固いし、物量作戦派だから厳しいか。
よし、今日はまさみさまに読んでもらえたし、来週への勢いが付いたかな〜。
12月04日
「どうやら切り札は常に俺の所に来るようだぜ」
ってことで、昨日(正確には木曜)俺の所にも
今年最後(?)を飾るに相応しい切り札が来ました。
しかも必要以上の枚数(笑)。意外と今年はクジ運ツキまくり。
これで左のライダーの恋人や、右のライダーの妹に
そっくりな人を、今年三度拝めるかな、多分。
12月02日
年末から本格的に活動を再開するLUNA SEAだけど、23日24日の
東京ドームライブに続いて、25日は何と無料でドームでライブをやるみたいね。
しかも昔みたいに黒服限定で、曲目もインディーズ時代中心。
メンバー達も初期みたいなメイクで出るだと。
こんな内容でドームで無料とはスゲーな、相変わらず無茶やる。
ぐおおおお!!いいなあ〜、行きてえええーーー!!!
しかもネタ的にも、通常のヤツよりこっちの方がマニアックで面白そうだ(笑)。
23日24日は仕事納め直前で有給が取りにくかったり忘年会があったりと、
流石に行くのは不可能だったけど、25日なら土曜日で普通に休みだから、
行こうと思えば行ける。しかも中旬にはボーナスも出るから、金銭的には無双状態だし。
でも12月は堀北の舞台のチケット取ったからなあ〜、う〜ん。
あと何より無料となると、チケットの争奪戦がハンパなさそう。
確実に転売屋や業者がたかってくるだろうし、無料ならとさほど興味の無い連中や
冷やかしも応募するだろうし。この辺含めて宣伝効果や新規ファン獲得も考えれば、
無料でも長い目で見れば、元取れるのかもね。
来年3月にはインディーズ時代のアルバムをセルフカバーで出すみたいだし、これも期待大だな。
SHADEとかどんな感じになるのか(笑)。RYUICHIの歌い方は、終幕直前にセルフカバーした
河村節のなよっとした歌い方じゃなくて、3年前のONDの時みたいな
太い渋い声で歌って欲しいわ。アレは最高だったから。
無料ライブは一応応募するけど、あとは飛行機代と、当選するかと、席の場所と、
オクの相場と要相談だな。流石にそう何度も直近で何回も東京まで遠征出来ないし。