2013年06月


06月30日
○仮面ライダーウィザード 第41話○
先週真由が変身した仮面ライダーメイジ。
見た目は完全に量産型なのに、意外と強いじゃないか。
ホントこれでせめてカラーリングだけでも劇場版のと違えばなあ・・・。
プロトバース程度で良いのに。女の子っぽさがまるで無いんだもん。

そう言えば真由&ミサ役の子は、1つの番組で、ライダーと敵幹部を1人で同時にやった初めての子だな(笑)。


そして先週絶望させられた少年も、何だかんだでファントムを押さえ込んで、魔法使いの資格を得た。
早速真由が(一応)勧誘してたけど、高校生ならともかく、小中学生はまず学校行けよ(笑)。
しかもウィザードやビーストになれるならともかく、メイジだとカッコ悪いから、なりたくないよなあ・・・。

結局あの少年は、魔法使いになることを拒否したし、真由も無理強いするつもりは全く無かったんだけど、
白の魔法使いが仁藤をボコって、無理矢理連れ去った。白はこの調子だと、最終的に敵になるかもしれんね。

アーキタイプのビーストを除いて、魔法使いが全部で5人必要みたいだけど、少年を入れても、残りあと一人か。
白とウィザード以外、みんなメイジだったらイヤだなあ(笑)。


○獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ19○
ウッチー単独でのメインエピソード。
モンペとそのバカ息子に振り回されてアタフタしてたけど、まあ戦国時代には、
あんな甘ったれた人種はありえない存在だろうなあ(笑)。
つーか今日この番組観てた親子の中にも、多分今回のバカ親みたいな人種もいるんだと思うけど(笑)。

そしてデーボモンスターの方は、「ドキプリ」のアイちゃんが出張してきたみたいなヤツが登場(笑)。
んでキャンデリラやラッキューロはともかくとして、ドゴルドまでこいつにときめいてるんじゃねーよ(笑)。

当然キョウリュウジャーの連中も似たようなリアクションになるんだけど、キングだけ平然とこいつに発砲してて笑った。
確かに一回正体見せた後に、赤ちゃんに化けたって意味ないっちゃそうだけど、この辺の冷静さがリーダーらしくて好き。


今回はバカ親に育てられたバカ息子が、少しだけ勇気を出して成長する話だったけど、
それと同時に他人に甘過ぎるウッチーが成長する話にもなってたし、王道的な展開で良かったと思う。

あとラッキューロは、あのデーボモンスターに先輩面しようとしてたら、裏でシメられてて、
ジョウロをブン取られてたりパシリにさせられたり散々(笑)。


○ドキドキ!プリキュア 第22話○
先週王女様を救出&レジーナを家出させた(笑)ところからの続き。氷漬けの王女様をどうにかする為に、
とりあえず岡田が目覚めのキスをやろうとしてたけど、その時のメンバーの各々の反応が(笑)。
セバスチャンは別にありすを目隠ししなくていいだろ(笑)。

んで帰る所の無いレジーナは、とりあえずマナの家に居候することになってたけど、マナがそれを提案した時、
六花がヤキモチ妬く気配は無かったか(笑)。一応まこぴーの時に成長したのね。

マナの家族(父母爺)は、結構久々に姿見たなあ〜。一応レジーナとキングジコチュー(娘と父)の話が主軸にきてたから、
マナのお父さんの出番が地味に多かったし。んで相田一家との食事の時、レジーナがポカポカすると同時に、
寂しい気持ちにもなってたのは当然か。家族がいるのか不明だったせつなやエレンと違って、
親とケンカ別れする形だったから、そうだよなあ・・・。夜寝る時に、マナのベッドの中に潜り込んで来るレジーナが、クソ可愛かった(笑)。


番組前半は、レジーナとプリキュアチームが良い感じに馴染んでいきそうな雰囲気だったのに、
ま〜たレジーナが悪に染まっちゃって元の木阿弥に・・・。キングジコチューがレジーナを連れ戻そうと
説得する手口は、完全にDV彼氏とかの言い分だったよなあ(笑)。先週殺そうとしたクセに。
結局無理矢理レジーナを洗脳してたけど、親に良いように利用されまくるレジーナ気の毒だわ。
てか、レジーナの完全仲間化を匂わせて、最後に突き落とすのこれで2回目だから、
「同じこと2回やるなよ」って気分になったわ。先週のカタルシス台無し。


んで洗脳されたレジーナにボコられて大ピンチのプリキュア達の前に、追加メンバーのキュアエースが登場!!
口紅と言い、ポーズと言い、完全にオバ○ンじゃん(笑)。やっぱ正体は王女様かな?


レジーナはその内洗脳解けるだろうけど、その時どうなるかだなあ。単なる仲間になるか、敵に殺されるか、
6人目のプリキュアになるか。赤いクリスタルを見て凶暴化してたのも、結局何だったんだ?




06月27日
全体にサーフェイサーを吹いてみたところからの続き。

まこぴーの左横髪は後ろに流してるので、そのモールドを掘り込む準備。
鉛筆でモールドのラインを描き込む。
P1918

ナイフとヤスリを駆使してモールドを掘ったら、前髪とヘアピンを自作。

そして横から見た時の、襟足部分の髪の流れを
ちょい間違えたので、パテを盛って修正する準備。
P1919

今回はここまで。





で、軽く愚痴(笑)。

ホビー雑誌とかに次のフィギュアーツZEROの情報が載ってたようだけど、ま〜たピースかよ・・・。
もういい加減にしてくれ・・・。しかもスマの他のメンバーで言えば、かろうじてアーツでハッピーが
発表されたばかりなのに、何で一人だけパワーアップフォームまで発表されてんだよ・・・。ホントこいつ鬱陶しい。

まあ個人的にはスマには思い入れが無いから、誰が出ようが関係無いっちゃ関係無いんだけど、
さっさとスイート出せよって気持ちがまだ多少なりとも残ってるだけに(ほぼ諦めてるけど)、この販売方法に怒りだけが募る。

しかもね・・・ハトの時のことを考えると、このままスマでのんびりプレバン限定を2年位出し続けて、
ドキドキまで飛ばされるんじゃないかって危惧もある。つーか多分そうなる気が(苦笑)。
スマ関連を買って、シリーズの売り上げに貢献して次に繋げるって考えもあるけど、
欲しくもないものを買うのはナンセンスだし、そんなことしても今回みたいにまたピースを出されてもね(苦笑)。


まあ今やっているねんどろ改造をはじめた発端は、ダチに悪気無く言われた心無い一言と、
スイートスルーにブチ切れて、「欲しい商品が出ないなら、自分で作るしかない」って、
割と負に近い感情だったりしたんだけど、約1年を経て今はこうやって
結構楽しく作品作りをやってるから、まあ悪いことばかりでもない訳で。




06月24日
ついに発売された"伝説の男" figma 江頭2:50をゲット!!

例の件があったから、ひょっとしたら?と思ったけど、無事発売されて安心した。


いやあ〜、顔も似てるし、アクションもバリバリ動くし、スゲー良いデキだ(笑)。
何でfigmaでエガちゃんを作ろうと思ったのか知らんけど、芸能人の
アクションフィギュアで、これ程遊びがいのある人は他にいないと思う(笑)。
P1922
P1923

お馴染みのポーズは勿論だけど、適当に奇妙なポーズを取らせるだけでも、何となく"それらしく"なるってのは凄い(笑)。
この点は、それっぽいポーズを取らせないと違和感の出てしまう他のキャラクターとの決定的な違い(笑)。
P1924
P1925




それに他のどんなキャラと絡ませても、違和感を感じないのもエガちゃんの恐ろしいところ(笑)。
手持ちのアクション系フィギュアは、特撮関連以外ほとんど売却しちゃったけど、
せっかくエガちゃん買ったんだから、もうちょい取っておけば良かった(笑)。
の澪もわざわざ買い直したもんなあ〜。

「お〜い!忘れ物だぞー!!」
「いやあああ〜!!!」
P1926

怖がらせたお詫びにジュースを(笑)。
P1927



真剣白羽鳥!!
P1928

もういっちょ!!
P1929



アイちゃんを愛でるエガちゃん。
まあエガちゃんは良い人だから、アイちゃんもきっと懐くだろう(笑)。
六花やまこぴーは逃げそうだけど(笑)。
P1930



一応カッコ良いところも・・・。
「浅倉ー!!お前に物申す!!」
「何だお前は!?」
P1931

エガちゃんキック!!
P1932



↓これなんかもうシチュエーションとか、完全に意味不明だけど、
エガちゃんなら何となく成立しちゃうんだよなあ(笑)。

P1933

ちなみに、濡れたペットボトルに放り込んだだけです(笑)。
P1934



買った日の夜は、ひたすら大笑いしながらいじり倒した。もう何やらしても笑えるんだもん(笑)。
ネット上を探せば、もっとセンスの良い人が、色んなネタを作ってるので、見てみて下さい。

それにコレ結構売れてるらしく、完売とかプレ値になってるところもあるなあ。
発売日に行き着けのホビーショップでも、「すごい売れてますよ」って言ってたもんなあ。
美少女フィギュアでもない、ただのオッサンフィギュアで大人気とは、流石エガちゃんだ(笑)。



そしてここからはちょっと真面目な話だけど、この人は震災時のしかも一番危険な時期に、わざわざ借金してまで、
周りにバレないよう(結果的にバレたけどw)に、文字通り"命懸け"で救援活動したような人だし、
このフィギュアを買うことで、ちょっとでも収入になればいいかな?って気もあった。
しかもそんなキレイごと抜きにしても、メチャクチャ遊べて大満足だし(笑)。
この人芸は破天荒過ぎるけど、素は真面目な人みたいだからなあ。

あと風俗に行く為のプール金も救援活動で使ったらしいので(笑)、これで金が入ったら、行って下さい(笑)。




06月23日
○仮面ライダーウィザード 第40話○
ついに真由が帰って来た!&ライダーに変身!

気合い入ったカッコ良い変身ポーズ取ってたから、「おおっ!」と思ってみたものの、何だよあの安っぽいデザイン・・・。
要するに今度の劇場版で、他のレギュラー陣も変身する量産型雑魚ライダーを流用したのね。
まあ女の子ライダーの玩具を出しても大して売れないんだろうし、番組も残り1クール前後しかないから、
仕方ないんだろうけどねえ。でもメデューサの因縁の相手でもある重要なキャラなだけに残念。

と同時に、今回はトラウマで自転車に乗れなくなってるゲートの男の子を仁藤が特訓してあげる話だったけど、
やっぱ仁藤は気さくな兄ちゃんって感じの役がハマるなあ。前にも書いたような気がするけど、
ビーストの方が主人公役が向いてる気がする(笑)。

それと輪島のおっちゃんが、白の魔法使いの依頼で指輪を作った理由って、現金に目が眩んだからかよ。
まああんだけ出されれば、仕方ないか(笑)。


○獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ18○
前回キング一人だけが課題をクリア出来なかったところからの続き。
超ポジティブ人間のキングにとっては、多分初の挫折だったのかも。

んで何とかせんとアカンってことで、グレイの石頭にヒビを入れると言う新しい課題を与えられた訳だが、
流石キングと言うか、コツを掴んだらクリアするのも早い早い(笑)。
ただグレイがさり気無く助言してくれなきゃ、あの性格だといつまで経ってもクリア出来なかったかもしれんけどね。
「お前はただの怖いもの知らずだ」「山の怖さを知らない登山家はいないだろ?」って言う例えは、
割と的確と言うか分かりやすい例えだったわ。

キングは今回"仲間を失う怖さ"を自覚して、人質にされたウッチーを必死に助けに行った訳だけど、
以前ソウジとアミィが人質に取られた時は、「強い奴を人質にしてどうする?俺はあいつらの強さを信じる」
みたいに言って自信満々に助けに行かなかったけど、
あれは多分グレイからすれば不合格だったんだろうな(笑)。

それにしてもグレイは、前回キングにあんだけドギツイ仕打ちをしたのに、
何だかんだでまた新しい課題を与えたり、変装までして(笑)助言をくれたり、なかなかのツンデレだ(笑)。


○ドキドキ!プリキュア 第21話○
連れ去られた王女&レジーナを助ける為に、トランプ王国へ殴りこみ。
相変わらずアイちゃんのご都合主義のおかげで、アッサリと行き道も確保(笑)。

プリキュア4人に岡田の5人で乗り込んでたけど、岡田よりアイちゃんとセバスチャンが乗り込んだ方が強いような・・・?(笑)。
あとアイちゃんワープでトランプ王国に移動したは良いけど、ダイヤモンドだけ着地に失敗して、頭が地面にめり込んでたのに笑った。
やっぱりメンバーで一番運動は苦手なんだろうなあ。

今回ついにボスキャラのキングジコチューが喋ってたけど、
歴代ボスキャラ同様、大物声優を起用しとるなあ。でもキャラクターがちょっと小物臭いな(笑)。


とりあえず今回でレジーナは、完全にジコチューサイドを裏切る形になった訳だけど、
あのオヤジ達に囲まれて育ったにも関わらず、よくこれまで性根まで腐らずに済んだものだ。
ワガママお嬢様だったとは言え、マナ達が優しくしてあげれば、
素直にそれを吸収して、"本当の友達とはなんぞや?"を理解したし。

とは言え、ベールの蜘蛛の糸作戦で、まさか自分の命を投げ出してまでハートを
助けようとするとは思わなかったので、ちょっと驚いた。2週連続で泣かしてくれるぜ。
ベールは、もしレジーナが自分だけ助かろうとハートを犠牲にしたとしても、レジーナをマグマに突き落とすつもりだったし、
どの道2人とも殺そうとしてたりと、なかなか汚い。しかもどうやらクーデターまで企んでそう。

でもまたもやハートの突拍子も無い大口にペースを乱され&レジーナの能力回復で逆転されて敗北。
今回は久々にカッコ良い悪役に戻ってたのに、まだギャグ調に引き戻されて残念(笑)。
「キョウリュウ」のキングと言い、マナと言い、リーダーのメンタルが強くて頼りがいがあると、安心感がハンパない。
前にまこぴーも言ってたけど、ホントにマナは一切ブレないな。て言うか、この番組は、主題歌にもある
「友達だったら、困ってる時は、力になりたい。それが普通でしょ?」の一本の芯が凄くしっかりしてる。

逆転のシーンから、主題歌が流れはじめて、プリキュアとレジーナの無双がはじまった時は燃えた。
あとさり気なくレジーナをソードが助けるシーンを挟んだあたり、まこぴーもレジーナのことは完全に許したのかな?


そして来週は、もうキュアエース登場か(笑)。デザインから見るに、ありゃ絶対王女だな・・・。
ムーンライト・フラワーに続く、オ○サ○プリキュアか(笑)。てことは、レジーナはやっぱ妖精ポジかな?
もしレジーナが覚醒するのなら、演出的にもマグマに飛び込んだあのタイミング以外にありえない気がするし。

その上マナとレジーナのあのシーンは、また六花がヤキモチを拗らせなきゃいいけど(笑)。




06月22日
横髪を作ったところからの続き。

前回までの左もみあげ部分の垂れている髪が
どうも太過ぎる気がしたので、思い切って切断。
P1935

んで余ったパテで、予め作っておいた髪パーツを取り付けて、周辺の形も整える。
製作過程は、写真を撮り忘れました(笑)。
P1936

そして一旦サーフェイサーを吹いて、様子見。この段階だと、まだちょっと70年代みたいな
髪型に見えるけど(笑)、だいぶまこぴーに近づいてきた感じ。
P1937

今回はここまで。





そして最近オークションで、東京のプリティストアでしか売られてない
「ドキプリ」メンバー4人のA4クリアファイルを落札した(笑)。


オモテはEDの「ねえ!」の部分っぽいポーズで、ウラは今度出るロング枕とかに使われているのと
同じイラストか。これアニメ絵じゃなくて、CGで描かれてるのね。

(オモテ)
P1920

(ウラ)
P1921


この商品、残念ながら通販とかで売ってないから、オク使って買う以外、
地方民には入手する手段が無いんだよなあ・・・。

あの東京駅にあるプリティストアは、東京行った時に、数回行ったことあるけど、流石にあそこで買い物する勇気は無い(笑)。
いわゆるオタショップじゃないから、一般人だらけだし、人通りもハンパないから、ぜって―無理(笑)。

まあ誰も他の客のことなんか見てないし、大友も来るだろうから、ホントは気にしないで良いんだろうけど。




06月19日
今週の「レッドマン」も、相変わらずレッドマンが、893も真っ青のやりたい放題で大暴れ(笑)。
あれで当時の毎朝の子供達のヒーローだったんだから、恐れ入る。
何だか、だんだん赤男の凶行がエスカレートしていってる気がするぞ(笑)。

今週もマウントを取って、怪獣の顔をグーパンチで執拗にしつこく殴ったり(8発)、
レッドナイフを腹に刺してグリグリしたりと、生々しい手口は止めろよ(笑)。

あと今週のラストバトルでエレキングと戦った時、ブン投げたレッドナイフをキャッチされたりと、
割と苦戦しててイラっときたのか、わざわざレッドナイフを脳天に突き刺して殺した後、死体をじっくり覗き込んで、
「ケッ、手こずらせやがって・・・」みたいな感じでぶっきらぼうに徒歩で帰るのが、ちょい怖かった(笑)。

んで今週のハイライトはやっぱアレだ。某動画で有名なレッドチェックのシーン(笑)。
ミステラー星人・サータン・アーストロンの3匹を次々と刺殺した後に、1匹1匹倒れた怪獣を
覗き込んで、間違いなく死んでるか、入念に確認してやがるの(笑)。んで徒歩で帰宅(笑)。

ホント赤男はこの辺徹底してるもんな。確実に息の根止めるまで何回でも刺すし、わざわざ死体確認までして、
まさに"殺しのプロ"って感じ。ホントこいつは"正義のヒーロー"ではなく、"怪獣殺しのプロ"。

↓怪獣を次々に刺殺する赤男の雄姿(笑)。手前のヤツ、レッドナイフが刺さりっ放しじゃねーか。
P1917



んで30分後の「電光超人グリッドマン」とのギャップが凄いこと(笑)。同じ円谷プロが作った作品とは思えん。
こっちはホント時代を20年先取りし過ぎたって感じ。当時はああいったサイバーテロとか、
経済混乱作戦とか、全然リアリティ無かったんだろうけど、ネット社会や震災を経た今観ると、
割とリアリティがあって、「当時よくこんな発想が出来たなあ」とか感心してしまう時がある。リメイクするなら今でしょ!



こっから話が変わって、最近チャンネル銀河で毎日オンエア中の石原プロ制作の「大都会partU」を観てる。

これ初めて観たのは、今年5月頃実家でたまたま「partV」をやってるのを観てしまった時だけど、
最初観た時出演者のメンツが「西部警察」の第1期とほとんど変わらんものだから「???」ってなって調べたら、
この作品って要するに「西部警察」のプロトタイプなのね。どうりでノリがほとんど同じだった訳だ。
渡哲也が演じてる大門と黒岩は、パッ見同じだけど、性格は結構違うなあ。
個人的には「大都会」の黒岩の方が怖い(笑)。

今オンエア中の「part2」は、松田優作がメインキャストの一人で出てるけど、この前観てたら、聞き込みのシーンで、
公園の公衆便所からチンピラを引き摺り出して、奪ったドスを片手に、殴る蹴るのボコボコにして、
公園の水道で無理矢理水を飲ませて、情報を引き出してたのに大笑いしながら観てた。
もう完全に大門軍団とやってること変わらねえ(笑)。



しかし赤男も刑事ドラマも、70年代当時のバイオレンスっぷりは、生温い平成のご時勢では考えられん(笑)。




06月16日その2
前回のニョ〜ンと伸びた後ろ髪を切断したところからの続き。

ご覧の通り、前髪パーツとの間に、メッチャ隙間が空いてしまったので、
P1911

パテで横髪部分を自作。ついでに前髪との段差も調整。
まこぴーは右横髪は垂らしてて、左横髪は後ろに流してるので、造形を変える。
P1912

んで形を整えた状態。だいぶそれっぽくなってきたけど、
何か前髪が70年代のオッサンみたいになっとる(笑)。
P1913

今日の地点では、もうちょい先に進んでるんだけど、それはまた次の機会に。






ここからは話が変わって、今週はゲーセンのプライスで「ドキドキ!プリキュア」のDXFフィギュア
第2弾が出てたので、早速キュアダイヤモンドをゲット!

今回も安定して良いデキだ。て言うか、こころなしか中の人の寿美菜子に
似てるような気がする(笑)。前髪の雰囲気だと思うけど。
P1914


んで前回に続き、手作り六花に、同じポーズを取らせて並べてみる。
・・・ホントはロゼッタとありすでもやりたいけど、まだ作ってないからなあ。
P1915


今回で手元に3人集まった。
あとは8月のソードをゲットすれば、初期メンバー4人は全員揃うな。
P1916


その前に、来月(7月)は、マスコットタイプのヤツもはじまるので、
それも楽しみだ。去年の「スマイル」のヤツも、割と良いデキだったし。




06月16日その1
今週はゴルフのせいで、「星矢Ω」「キョウリュウジャー」「ウィザード」はお休み・・・。
まあ最近の東映特撮は映画の本数も多くて、制作側も役者も大変だから、
たまには休んでもらわないとね(笑)。


○ドキドキ!プリキュア 第20話○
先週集まったクリスタルがどっかに飛んで行ったってことで、みんなで雪山に捜索に行くことに。

最初どこに探しに行けばいいのやらって話になってたら、捜索までの段取りをセバスチャンが
完璧に仕込んでて、セバスチャンの優秀さ&四葉財閥の財力恐るべし(笑)。

んで雪山捜索の前に、一応全員がプリキュアに変身してたけど、最初「せっかく厚着してるのに、
変身したら薄着になって寒いだろ(笑)」とか思ったけど、流石に防寒機能もあるのね。
そりゃ変身して身体機能上げないと、女子中学生の体力じゃとても雪山登山なんて無理だよね。

そんで登山中も、ヒュンヒュン登っているプリキュア4人に対して、岡田のダメダメっぷりが(笑)。
あんなゴツイ鎧着てるから・・・。その他でも全然活躍しなかったし、セバスチャンとの落差が(笑)。

その後ジコチュー幹部との交戦中に、マナとレジーナがクレバスに落ちてしまい、
プリキュアチーム・ジコチュートリオ共に、仲間を助けに行くことに。もっともジコチュートリオは、
別にレジーナに仲間意識がある訳じゃないから、単に"仕事"としてやってる感じ。


落下した二人はクレバスの中で、カッチカチに凍った王女様を発見してたけど、発見と同時に、レジーナが青目になって正気に戻った。
そしたら、アッサリとクリスタル5個をマナに返却してたけど、やっぱり素のレジーナなら、約束を破ったりはしなかったのかもね。
赤目の時だって、トリオに唆されなきゃ、渡してたのかもしれんし。

そしてあれだけ酷い目に遭わされても、あくまでレジーナとの友情に、一遍の曇りも無く、"友達"として
受け入れてくれるマナに対して、約束を破ったことへの自己嫌悪からか、ボロ泣きして反省するレジーナにときめいた(笑)。
今の所、イース・セイレーンと同じルートに入ってるなあ。

こんな感じで、プリキュア4人とレジーナが良い感じになりかけたところで、
ジコチュートリオがレジーナと王女を回収&レジーナは魔力を失ったっぽい?


EDではパッション・ビート同様、ついに新プリキュア登場の告知がはじまった!・・・ぶっちゃけ5人目が登場するのも、名前も知ってたけど(笑)。
あとは誰が変身するかだなあ。シルエットだけだと、王女様にもレジーナにも見えるし、この流れでレジーナじゃなかったら、ちょっとガッカリかも。
やっぱり劇中である程度出番があって、感情移入してる方のキャラに変身して欲しいと思うしなあ〜。
でも王女が変身して、レジーナが相方妖精って可能性も。


そして今晩23:30は「アニぱら音楽館」に、まこぴーの中の人の宮本佳那子が出るから、
忘れないようにしないと。初回放送は完全に忘れてたし。




06月13日
毎週火曜20:00にチャンネルNECOでやってる"赤い通り魔"こと「レッドマン」だけど、
今週はメチャクチャ過激で笑った。(もっとも毎週レッドマンの殺戮ショーは凄いけどw)

動画サイトでよく観る某ベスト10の10位と1位のシーンが
ちょうどオンエアされてたけど、フルで全体の流れを観ると、なかなかスゲーなあ。

サータンの腹にレッドアローをブチ刺す→倒れたサータンの腹にもう一発突き刺す(多分ここでもう死んでる)
→サータンの鼻を掴んで崖まで引きずって行く→崖から放り投げる(レッドフォール)


ミステラー星人(しかも善の方)にレッドナイフをブン投げて左わき腹に刺す→ミステラー星人倒れる(死んだか虫の息)
→その間にダンガーを転倒させて口にレッドアローを突き刺す(死んだ)
→ゆっくりミステラー星人の所に歩いて行って、 トドメにもう一発レッドアローを突き刺す


いくら何でもやり過ぎだろ(笑)って。赤男の攻撃って地味な割に、
やることは過激だから、妙な生々しさがあって、映像に異様な雰囲気があるよなあ(笑)。

赤男は怪獣が死んだかどうか、確実にチェックしたり、逃げる怪獣をどこまでも追い回して、ブッ殺したりと、
ホントやってることだけ見たら、単なるサイコパスの通り魔だもん(笑)。しかもメフィラスとかゼットンとかべムスターとか、
初期ウルトラの強敵を一方的にボコボコにする強さだし(笑)。


つーか昭和のテレビは、ホント自由で羨ましいわ。もう「レッドマン」とか「西部警察」とか
「北斗の拳」とか、間違っても今の地上波じゃ流せんもんな(笑)。




06月10日
先月からコツコツ作っている改造まこぴーだけど、
先週の段階で、一応こんな感じ。(今はもうちょっと進んでます)

うっすらそれっぽくなってきた感じだろうか???顔パーツは適当です(笑)。
P1908

右横から見るとこんな感じなんだけど、作ってて気付いたのは、後ろ髪のニヨ〜ンとなってる部分。
実際はもっと後頭部の部分から生えてるのよね・・・。
P1909

てことで仕方ないから、ぶった切った(泣)。これをカットしたことで、
横髪にスキマが空いてしまうから、パテで作るしかないな・・・。
P1910


これを作るに際して、i phoneアプリの「ドキドキ!プリキュア 
さわっておしゃべり♪」が意外と役に立つ(笑)。

ある程度はキャラの視線を変えられるから、3Dモデリングで
まこぴーの個性的な髪型がどうなってるのか確認するのに丁度良いのだ。




06月09日
○仮面ライダーウィザード 第39話○
先週のバトルでボコられてるところからの続き。

相変わらずヒス女が「あなたのせいよ」の一点張りで、晴人を批難しまくりだけど、
勝手に練習して勝手に怪我が悪化したり、ファントムに襲われたのも、
どう考えても、晴人の友達の自己責任だろ(笑)。

て言うか、あの友達は晴人に、今の自分が頑張ってる姿を見せて励まそうとしてるのに、その気持ちを無駄にするっつーの。
大体晴人が故意にやった訳でも、友達が怪我を根を持ってる訳でもなし、スポーツ競技の中で普通に起こりえるトラブルを
いつまでも根に持って、ネチネチ言うようなヤツはクズだわ。しかも当事者でもないクセに。

反面今のライバルの仁藤は、晴人と友達の仲を取り持つ為に、色々動いてくれて良いヤツじゃないか。
仁藤がヒス女の文句を言った時は、ちょいスッキリした(笑)。


バトルは、予想通りと言うか、インフィニティになった途端瞬殺(苦笑)。それならサッサとインフィニティで倒せよ・・・。先週は手加減してたのか?
2話1エピソードの縛りがあるとは言え、もっと上手く処理出来ないものか。逆に「フォーゼ」の時は、毎回最強フォームになって苦戦してたけど、
あっちは一応幹部クラスの最強の布陣相手だったからなあ。「ウィザード」の場合、ただの雑魚相手にパワーアップするもんだから、
今回みたいにもったいぶると、手抜いてるように見えてしまう。これなら、インフィニティの使用に、制限やリスクを設定すりゃ良かったのに。

そして、ついに白い魔法使いのオッサンが、晴人の眼前で変身。"白い魔法使い"って・・・、正式名称はないのだろうか?(笑)。


○獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ17○
デーボス軍がパワーアップ(?)&強敵モンあスター出現に
合わせて、キョウリュウグレーが登場。1,500円前の中国拳法使いか。
演じるのは元ボウケンシルバーの出合君なのね(笑)。
シアン、ゴールドと言い、過去のキョウリュウジャー達は、各時代に一人ずつしかいなかったのね。

んでグレーは石頭らしく(笑)、ウッチー以外を精神的に特訓しようとしてたけど、みんながそこそこ苦戦して課題をクリアしたのに対して、
キングだけ4人全員の課題を一斉に受けたにも関わらず、4人より短時間でアッサリとクリア。

んでこっちも、いつものパターンだと思って観てたものだから、「相変わらず一人だけズバ抜けて柔軟性あって、
要領も良いから、余裕でクリアしやがったなあ〜」とか思ってたら、逆にそれがダメだったらしく、
レッドの攻撃だけモンスターに通用せず、グレーに獣電戦隊から追放されそうになるハメに。

この展開は思いっきり意表を突かれて驚いたわ。"弱さが無いから、これ以上強くなれない"って、分かるような分からないような・・・?
器用貧乏とかそう言う意味ではなさそうだけど。あとこれひょっとしたら「ドキプリ」だと、マナも言われる気が?

そして色がグレーであることにもちゃんと意味があったのも面白い。


○ドキドキ!プリキュア 第19話○
最後のロイヤルクリスタルを掛けて、プリキュアチームvsジコチューチームで、
ゲーム大会を開催(笑)。これもある意味シリーズの定番ネタかな?

ゲームの内容は当然と言うべきか、ジコチューチームはインチキばっか使う訳だけど、
その点突っ込み&常識人ポジの六花は、割食いまくったと言うか、
噛ませみたいになってしまうことが多かったような?(笑)。
それと去年のスマチームに比べて、ドキチームは"インチキにはインチキしてでもやり返す"的なことは
あまりしないものだから、アイちゃんがいなかったら、普通に負けてた感じだったよなあ・・・。
この辺バカ正直なドキチームの良い所でもあり悪いところでもあるような気がしないでもない。
もっとも「レジーナとの約束を信じる」って言うの、を根底にやってるって大前提もあるのではあるが。

2回戦のボーリングに関しては、別にインチキしなくても、普通にジコチューチームが勝ってたんじゃないの?
あいつら普通に上手いし(笑)。3回戦のドッジボールは、ジコチューチームが仲間割れして、
勝手に自滅してたけど、あいつら4バカのケンカ、何だかんだで普通に仲良さそうに見えるよなあ(笑)。


そして今回の話の肝は、先にちょっと触れたけど、「レジーナがマナとの約束を守るかどうか」なんだけど、
今回の反応を見るに、レジーナは最初から裏切る気マンマンだった訳でもなさそうね。
つーか万が一にも負けると思ってなかったと言うべきかもしれないが。
この辺最初から約束なんか守る気がないトリオとは違うところか。
それにマナ達の言葉に動揺したり、目の色が青に戻ったりしたりと、
完全に悪に染まった風でもなく、もうちょっとで正気に戻りそうな勢い。
アイちゃんも赤目レジーナにまで懐いてたもんなあ。

ロイヤルクリスタルの5色は、完全にプリキュアの色と被ってるし、5人目の赤い戦士(?)は、
間違いなく登場するだろうけど、あとはそれがレジーナかどうかだな。大穴で王女様もありえるけど。


と、ここまで色々書いたけど、今週のハイライトは誰が何と言おうが、
まこぴーの「うわあ〜、しゅご〜い!!」だよなあ(笑)。
アレははしゃぐまこぴーが、あまりにも可愛過ぎた(笑)。




06月04日
また細かく色々買ったので掲載してみる(笑)。
来週ボーナス出るから、それまで食費浮かして節約・・・。


「っしゃっ!!」ってことで、
メディコムのRAH DX 仮面ライダー龍騎。

これって以前出てたドラゴンナイトの改修版みたいな感じかな?
今回もスタイル良いし、パッと見本物みたいに見えて、良い感じだ。
P1902


ドラゴンライダーキックのポーズを取らせてみたいけど、素体にダメージがいくのが怖くて、
足を広げる勇気が無いので、このポーズだけ(笑)。

ドラグバイザーは開閉機能が付いてるけど、ちゃんと当時のドラグバイザーの
玩具と同じ可動のギミックになってたのは感動した(笑)。
P1901


付属品はアドベントカードとソードベントだけだったけど、どうせなら
ストライクベント位は付けて欲しかったなあ。せっかくカッコ良いのに。
P1903


歴代の数ある仮面ライダーの中でも、俺がリアルタイムで観てる中で、龍騎程初めてデザインを見た時に、
ひっくり返りそうになる程驚いたデザインはなかったなあ(笑)。それに加えて、カードシステムや契約モンスターの設定。
その上2号ライダーのとてもライダーには見えないナイトのデザイン。

当時「平成ライダーもこれまでか・・・」とか思いながら落胆して第1話を観てみたら、アッサリとハマってしまい、今日に至る訳で(笑)。
つーか実際今でも「龍騎」は、物語的にも平成ライダーでトップクラスに好き。

現在では戦隊もライダーもプリキュアも、変身玩具に電子音声が入ってたり、コレクションアイテムで戦ってたりするけど、「龍騎」は言わばその元祖。
あのいかにも玩具チックなアイテムやギミックを、劇中であれだけカッコ良くオシャレっぽく見せてたのは、本当に凄いと思う。

それに「龍騎」の成功があったればこそ、仮面ライダーの作風の幅を大いに広げることに成功したんだろうしなあ。
おかげ様で、龍騎以降どんなトンデモデザインのライダーが登場しても、全然許容出来るようになった(笑)。
製作者側としても、このデザインは相当な賭けだっただろうに、よくやったわ。





お次はまこぴーのアルバム(笑)。
「ドキドキ!プリキュア キャラクターアルバム 〜SONG BIRD〜」を止む無く買ってしまった(笑)。

本当はまこぴーが劇中でも歌っているi「SONG BIRD」だけが欲しかったんだけど、
i tunesで配信してる気配無いし(今は知らんけど)、違法DLもアレだから、アルバムごと買ったった!

大体主題歌も発売日に配信してたか分からんかったしなあ・・・。
ウィザードの時は発売日に配信してたのに。基準が分からんわ。
P1904

んで全曲聴いてみたけど、一曲目の「〜SONG BIRD〜」以外は、別にまこぴーの劇中の
アイドル活動の中での持ち歌って訳ではなくて、あくまで剣崎真琴のイメージソングなのね。

トランプ王国が壊滅して、人間世界に亡命した後、一人でどんな気持ちで戦ってたのかや、
マナ達と出会って何を思い、どんな心境の変化を経たのか、みたいな。
初期のツンツンした態度の時に、こんなこと考えたのか、とか思いながら聴くと、なかなか感慨深い。

まこぴーの中の人は、「5」でED歌ってたけど、当時に比べて上手くなったなあ(笑)。

それと写真下の歌詞カードの中に入ってる、マナ・六花・ありすがまこぴーに宛てた手紙の内容も、なかなか良かった。
これはちゃんと劇中で、4人の人間関係をしっかり描いてるからこそ、"らしさ"が出てるんだと思う。


それにしても、アイドル設定があるとは言え、主役のマナを差し置いてまこぴーの単独アルバムが出るとはね。
もっとも・・・、寝た子も起きるマナの歌唱力で歌出しても、被害者が増えるだけか(笑)。





それとi phoneアプリの「ドキドキ!プリキュア さわっておしゃべり♪」
昨日からようやくまこぴーの配信が開始。
P1905

この感じだと、どうやら月一のペースみたいだなあ。この1ヶ月間、マナだけで遊んでたけど、ほとんど同じセリフしか言わないし、
6月に入って季節が変わり、ようやくセリフが入れ替わったと思ったら、まこぴーも来た(笑)。
しかもクイズ問題の中で、早くも「エースティ」って商品名が登場したのには驚いた(笑)。

モーションはマナと全く同じなのはちょい残念。時々「まこぴーこんな表情しないだろ(笑)」みたいなのあるし。
おそらく六花とありすもそうだろうなあ。

んで今回から、写真左下みたいに、2人同時に現れる機能も付いたみたいだから、これで遊びの幅が増えるかな?(笑)。





そしてまたまたまこぴーだけど(笑)、改造まこぴーの進捗状況は、後ろ髪はそれっぽくなってきただろうか。
前髪もだいぶ進んでるんだけど、まだ出せる段階でもない。今月中に完成するかな〜。
P1906





最後はもうジャンルがまるで違うけど(笑)、奈々ちゃんが表紙のHOT PEPPERも取ってきた!
P1907

コンビニでこれを置き場から貰う時に、軽く掴むのを失敗して
ドタバタしているのを、近くにいたネエチャンに凝視されて恥ずかしかった(笑)。




06月03日
長澤まさみさま、25歳のお誕生日、
おめでとーー!!(^∇^)

ハッピバースデー!!新しい長澤君の誕生だ!スバラシーーー!!!

俺がファンになったのが、ちょうど19歳後半の頃だったけど、もう6年経ったってことか。
あの当時、二十歳になる前は「とうとう20代か・・・、もう未成年じゃなくなるんだなあ〜」とか
感慨深く考えてたけど、それがもう20代半分越えちまったよ・・・。時の流れは早いもんだ。


そして一番気になるのが、また11〜12月に主演(?)舞台をやるみたいね。ついに2度目の舞台来たか!!
タイミングがちょうど年末か・・・。また仕事が忙しい微妙な時期に困ったものだけど、これは絶対見逃せないわ。


正直な話、あの「クレイジハニー」で、最前列や前方の良い席で、何回も生まさみの生熱演を観てしまったり、
初対面も含めたファン仲間と色々交流したり、まさみさまに握手してもらったりと、もうあらゆる面でのインパクトが
あまりにもが強烈過ぎて、あれ以降、どんな映像作品を観ても、どうにもあまり満足感を得られない
微妙な心境になってしまってた自分がいる。これ実は、最近俺があまりまさみ関連記事を書いてない理由の一つ。
良くも悪くも、あの数ヶ月間は、あまりにまさみさまに接近し過ぎて、感覚が麻痺してしまってた。

でも今回は、久々に生の演技を間近で観れるし、十分な満足感を得られる絶好のチャンスだ。
まあ再びdaekiを頂けるような奇跡は起きないと思うけど(笑)。

今回は福岡出身の出演者はいないっぽいし、福岡公演は無さそうだけど、
まっ、いつも通り出向くまでだな。久々にときめくぜ!!




06月02日
○仮面ライダーウィザード 第38話○
ようやく晴人の過去が明らかに。サッカー選手目指してたのか。んで友達を怪我させてしまったことへの後ろめたさで、
夢をあきらめてたと。何となく晴人がサバトの生贄に選ばれたのが分かったような分からないような?

でもあれだ、晴人を追い込んだのって、完全にあのヒス女のせいだよなあ。
本音は分からないけど、一応怪我した本人は、晴人のせいで怪我したことに関しては、
根に持つようなことはしてないのに、ヒス女が晴人を一方的に罵倒してたし、そりゃあ居辛くなるわな。
もう怪我に関しては、完全に当事同士の問題なんだし、周りのヤツが大袈裟にギャーギャー喚いて
問題を大きくするなっつーの。何かこの番組に出て来るゲスト女って、ちょっとヒス持ちみたいなのが多いよなあ。

そういや、最初にウィザードがこのカップルを助けた時に、背中越しにカッコ付けて「希望を守る魔法使いさ」とか言ってたけど、
スカしたセリフ吐いた後に、それを昔の知り合いに見られるとか、メチャクチャ恥ずかしいよなあ(笑)。


そしてグレムリンが、またちょっとサバトとファントムの関連について色々調べてるようだったけど、やっぱグレムリンもメデューサも、
仕事だからやってるだけで、ファントムを増やすこと自体に、そんなにモチベーション持ってる訳じゃないのか(笑)。
大体一体仲間増やすだけで、メチャクチャ手間掛かるもんなあ(笑)。オルフェノクみたいに適当に殺しまくれば、
いつかヒットするって訳でもないし。オルフェノクは劇中でリアルタイムで何体も増えてたけど、
ファントムは未だに一体も生まれてないし、その割に大量に仲間がライダー達に倒されてるしで、バカバカしいよなあ。


バトルはバハムートがかなり強くて、ライダー二人とも大苦戦してたけど・・・・・、2話に無理矢理尺伸ばす為とは言え、
わざわざ通常フォームや中間フォームで戦うなよ・・・。どうせ来週は最強フォームですぐ倒すんだろうけどさあ。
どうにもあれだと手抜いて戦ってるように見えるから、ピンチな感じしないんだよなあ。


○獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ16○
かなり久々にキャンデリラが登場したってことで、冒頭でいきなりその辺の野っ原で
ワンマンライブをやって(笑)、テキトーに人間を集めて、なんちゃって宝探しを決行。

そこにアイガロンがやってきて、自分も仲間に入れて欲しいようなことを言ってキャッキャッやってたけど、本当こいつら仲良いよなあ(笑)。
普通に和気藹々楽しそうにはしゃいでるところに、キョウリュウジャーが容赦無く不意打ち襲撃したところで笑った。


そしてついにイアンが、カッコ良過ぎる人(親友)の仇がアイガロンであることを知った。
てことで、最初は激昂し我を忘れてアイガロンに襲い掛かったものの、
その後冷静さを取り戻した後は、仲間の救出を最優先して冷静に行動。
これまで仲間達と共に育んできた信頼やチームワークが、こう言うところでしっかり活きてきたよなあ。
何か割とソウジって、イアンのことを一番理解してるような気がしなくもないかな?若干不器用な点は似てるし。

アイガロンって基本ギャグキャラっぽいから忘れがちだけど、イアンの親友を殺したりしてるし、
やっぱりこいつも列記とした悪党であることは揺るがないんだよなあ。
キャンデリラとラッキューロは今のところ、残虐描写は無いけど、
基本デーボス軍の連中も、やる時はドキツイことやるもんなあ。

今日は珍しくトリンが前線に出てて、ラッキューロが玩具のバットみたいな武器で応戦してたけど、
このラッキューロの頑張り振りは、カオス様の再教育の賜物だろうか?(笑)。


○ドキドキ!プリキュア 第18話○
ようやくジョー岡田の正体が明らかになった訳だけど、掴み処がなくて胡散臭いのは相変わらず(笑)。
しかもアイちゃんって、卵を川原で拾ったのか(笑)。結局こいつも正体不明のまま。
王女様はホントにカルタやってたのね(笑)。

まこぴーは王女様にフィアンセがいたことを知らなかったらしく、嫉妬か何か分からんけど、
妙に岡田にツンツンしてたのがちょい可愛かった。電車の中でマナが作った弁当をみんなで食べてる時に、
岡田がまこぴーにお茶を差し出した時も、自分がCMに出てるお茶を出して対抗するし(笑)。


てことで、今回はメンバー全員+岡田で、汽車に乗ってお花畑に最後のクリスタルを探しに行ってたけど、
いつも怪しい岡田が、普通にメンバーに同行するとは珍しい(笑)。んでプリキュア4人は、夏服に着替えてたけど、
マナのは響の私服に似た感じだったなあ。マナの普段の私服って、ピンク一色で割と子どもっぽいから、
黒が多少混ざった方が締まった感じに見える。
六花はいつもとだいぶイメージ違って可愛かった(笑)、・・・まあいつも可愛いんだが(笑)。。


バトルは汽車型ジコチューが相手だったけど、今回はレジーナが作り出したにも関わらず、強制ではなくちゃんとした
ジコチューだったなあ。前回レジーナが突然凶暴化した理由は、今回はまだ触れられないのね。
ハートはジコチューの進路に先回りして、一人で素手でジコチューの暴走を止めようとしてたけど、
やっぱりプリキュアって見た目の割に、パワーは桁外れに高いんだよなあ。








HOME