06月09日
○仮面ライダーウィザード 第39話○
先週のバトルでボコられてるところからの続き。
相変わらずヒス女が「あなたのせいよ」の一点張りで、晴人を批難しまくりだけど、
勝手に練習して勝手に怪我が悪化したり、ファントムに襲われたのも、
どう考えても、晴人の友達の自己責任だろ(笑)。
て言うか、あの友達は晴人に、今の自分が頑張ってる姿を見せて励まそうとしてるのに、その気持ちを無駄にするっつーの。
大体晴人が故意にやった訳でも、友達が怪我を根を持ってる訳でもなし、スポーツ競技の中で普通に起こりえるトラブルを
いつまでも根に持って、ネチネチ言うようなヤツはクズだわ。しかも当事者でもないクセに。
反面今のライバルの仁藤は、晴人と友達の仲を取り持つ為に、色々動いてくれて良いヤツじゃないか。
仁藤がヒス女の文句を言った時は、ちょいスッキリした(笑)。
バトルは、予想通りと言うか、インフィニティになった途端瞬殺(苦笑)。それならサッサとインフィニティで倒せよ・・・。先週は手加減してたのか?
2話1エピソードの縛りがあるとは言え、もっと上手く処理出来ないものか。逆に「フォーゼ」の時は、毎回最強フォームになって苦戦してたけど、
あっちは一応幹部クラスの最強の布陣相手だったからなあ。「ウィザード」の場合、ただの雑魚相手にパワーアップするもんだから、
今回みたいにもったいぶると、手抜いてるように見えてしまう。これなら、インフィニティの使用に、制限やリスクを設定すりゃ良かったのに。
そして、ついに白い魔法使いのオッサンが、晴人の眼前で変身。"白い魔法使い"って・・・、正式名称はないのだろうか?(笑)。
○獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ17○
デーボス軍がパワーアップ(?)&強敵モンあスター出現に
合わせて、キョウリュウグレーが登場。1,500円前の中国拳法使いか。
演じるのは元ボウケンシルバーの出合君なのね(笑)。
シアン、ゴールドと言い、過去のキョウリュウジャー達は、各時代に一人ずつしかいなかったのね。
んでグレーは石頭らしく(笑)、ウッチー以外を精神的に特訓しようとしてたけど、みんながそこそこ苦戦して課題をクリアしたのに対して、
キングだけ4人全員の課題を一斉に受けたにも関わらず、4人より短時間でアッサリとクリア。
んでこっちも、いつものパターンだと思って観てたものだから、「相変わらず一人だけズバ抜けて柔軟性あって、
要領も良いから、余裕でクリアしやがったなあ〜」とか思ってたら、逆にそれがダメだったらしく、
レッドの攻撃だけモンスターに通用せず、グレーに獣電戦隊から追放されそうになるハメに。
この展開は思いっきり意表を突かれて驚いたわ。"弱さが無いから、これ以上強くなれない"って、分かるような分からないような・・・?
器用貧乏とかそう言う意味ではなさそうだけど。あとこれひょっとしたら「ドキプリ」だと、マナも言われる気が?
そして色がグレーであることにもちゃんと意味があったのも面白い。
○ドキドキ!プリキュア 第19話○
最後のロイヤルクリスタルを掛けて、プリキュアチームvsジコチューチームで、
ゲーム大会を開催(笑)。これもある意味シリーズの定番ネタかな?
ゲームの内容は当然と言うべきか、ジコチューチームはインチキばっか使う訳だけど、
その点突っ込み&常識人ポジの六花は、割食いまくったと言うか、
噛ませみたいになってしまうことが多かったような?(笑)。
それと去年のスマチームに比べて、ドキチームは"インチキにはインチキしてでもやり返す"的なことは
あまりしないものだから、アイちゃんがいなかったら、普通に負けてた感じだったよなあ・・・。
この辺バカ正直なドキチームの良い所でもあり悪いところでもあるような気がしないでもない。
もっとも「レジーナとの約束を信じる」って言うの、を根底にやってるって大前提もあるのではあるが。
2回戦のボーリングに関しては、別にインチキしなくても、普通にジコチューチームが勝ってたんじゃないの?
あいつら普通に上手いし(笑)。3回戦のドッジボールは、ジコチューチームが仲間割れして、
勝手に自滅してたけど、あいつら4バカのケンカ、何だかんだで普通に仲良さそうに見えるよなあ(笑)。
そして今回の話の肝は、先にちょっと触れたけど、「レジーナがマナとの約束を守るかどうか」なんだけど、
今回の反応を見るに、レジーナは最初から裏切る気マンマンだった訳でもなさそうね。
つーか万が一にも負けると思ってなかったと言うべきかもしれないが。
この辺最初から約束なんか守る気がないトリオとは違うところか。
それにマナ達の言葉に動揺したり、目の色が青に戻ったりしたりと、
完全に悪に染まった風でもなく、もうちょっとで正気に戻りそうな勢い。
アイちゃんも赤目レジーナにまで懐いてたもんなあ。
ロイヤルクリスタルの5色は、完全にプリキュアの色と被ってるし、5人目の赤い戦士(?)は、
間違いなく登場するだろうけど、あとはそれがレジーナかどうかだな。大穴で王女様もありえるけど。
と、ここまで色々書いたけど、今週のハイライトは誰が何と言おうが、
まこぴーの
「うわあ〜、しゅご〜い!!」だよなあ(笑)。
アレははしゃぐまこぴーが、あまりにも可愛過ぎた(笑)。
06月04日
また細かく色々買ったので掲載してみる(笑)。
来週ボーナス出るから、それまで食費浮かして節約・・・。
「っしゃっ!!」ってことで、
メディコムのRAH DX 仮面ライダー龍騎。
これって以前出てたドラゴンナイトの改修版みたいな感じかな?
今回もスタイル良いし、パッと見本物みたいに見えて、良い感じだ。
ドラゴンライダーキックのポーズを取らせてみたいけど、素体にダメージがいくのが怖くて、
足を広げる勇気が無いので、このポーズだけ(笑)。
ドラグバイザーは開閉機能が付いてるけど、ちゃんと当時のドラグバイザーの
玩具と同じ可動のギミックになってたのは感動した(笑)。
付属品はアドベントカードとソードベントだけだったけど、どうせなら
ストライクベント位は付けて欲しかったなあ。せっかくカッコ良いのに。
歴代の数ある仮面ライダーの中でも、俺がリアルタイムで観てる中で、龍騎程初めてデザインを見た時に、
ひっくり返りそうになる程驚いたデザインはなかったなあ(笑)。それに加えて、カードシステムや契約モンスターの設定。
その上2号ライダーのとてもライダーには見えないナイトのデザイン。
当時「平成ライダーもこれまでか・・・」とか思いながら落胆して第1話を観てみたら、アッサリとハマってしまい、今日に至る訳で(笑)。
つーか実際今でも「龍騎」は、物語的にも平成ライダーでトップクラスに好き。
現在では戦隊もライダーもプリキュアも、変身玩具に電子音声が入ってたり、コレクションアイテムで戦ってたりするけど、「龍騎」は言わばその元祖。
あのいかにも玩具チックなアイテムやギミックを、劇中であれだけカッコ良くオシャレっぽく見せてたのは、本当に凄いと思う。
それに「龍騎」の成功があったればこそ、仮面ライダーの作風の幅を大いに広げることに成功したんだろうしなあ。
おかげ様で、龍騎以降どんなトンデモデザインのライダーが登場しても、全然許容出来るようになった(笑)。
製作者側としても、このデザインは相当な賭けだっただろうに、よくやったわ。
お次は
まこぴーのアルバム(笑)。
「ドキドキ!プリキュア キャラクターアルバム 〜SONG BIRD〜」を止む無く買ってしまった(笑)。
本当はまこぴーが劇中でも歌っているi「SONG BIRD」だけが欲しかったんだけど、
i tunesで配信してる気配無いし(今は知らんけど)、違法DLもアレだから、アルバムごと買ったった!
大体主題歌も発売日に配信してたか分からんかったしなあ・・・。
ウィザードの時は発売日に配信してたのに。基準が分からんわ。
んで全曲聴いてみたけど、一曲目の「〜SONG BIRD〜」以外は、別にまこぴーの劇中の
アイドル活動の中での持ち歌って訳ではなくて、あくまで剣崎真琴のイメージソングなのね。
トランプ王国が壊滅して、人間世界に亡命した後、一人でどんな気持ちで戦ってたのかや、
マナ達と出会って何を思い、どんな心境の変化を経たのか、みたいな。
初期のツンツンした態度の時に、こんなこと考えたのか、とか思いながら聴くと、なかなか感慨深い。
まこぴーの中の人は、「5」でED歌ってたけど、当時に比べて上手くなったなあ(笑)。
それと写真下の歌詞カードの中に入ってる、マナ・六花・ありすがまこぴーに宛てた手紙の内容も、なかなか良かった。
これはちゃんと劇中で、4人の人間関係をしっかり描いてるからこそ、"らしさ"が出てるんだと思う。
それにしても、アイドル設定があるとは言え、主役のマナを差し置いてまこぴーの単独アルバムが出るとはね。
もっとも・・・、寝た子も起きるマナの歌唱力で歌出しても、被害者が増えるだけか(笑)。
それとi phoneアプリの
「ドキドキ!プリキュア さわっておしゃべり♪」で
昨日からようやくまこぴーの配信が開始。
この感じだと、どうやら月一のペースみたいだなあ。この1ヶ月間、マナだけで遊んでたけど、ほとんど同じセリフしか言わないし、
6月に入って季節が変わり、ようやくセリフが入れ替わったと思ったら、まこぴーも来た(笑)。
しかもクイズ問題の中で、早くも「エースティ」って商品名が登場したのには驚いた(笑)。
モーションはマナと全く同じなのはちょい残念。時々「まこぴーこんな表情しないだろ(笑)」みたいなのあるし。
おそらく六花とありすもそうだろうなあ。
んで今回から、写真左下みたいに、2人同時に現れる機能も付いたみたいだから、これで遊びの幅が増えるかな?(笑)。
そしてまたまたまこぴーだけど(笑)、
改造まこぴーの進捗状況は、後ろ髪はそれっぽくなってきただろうか。
前髪もだいぶ進んでるんだけど、まだ出せる段階でもない。今月中に完成するかな〜。
最後はもうジャンルがまるで違うけど(笑)、
奈々ちゃんが表紙のHOT PEPPERも取ってきた!
コンビニでこれを置き場から貰う時に、軽く掴むのを失敗して
ドタバタしているのを、近くにいたネエチャンに凝視されて恥ずかしかった(笑)。
06月03日
長澤まさみさま、25歳のお誕生日、
おめでとーー!!(^∇^)
ハッピバースデー!!新しい長澤君の誕生だ!スバラシーーー!!!
俺がファンになったのが、ちょうど19歳後半の頃だったけど、もう6年経ったってことか。
あの当時、二十歳になる前は「とうとう20代か・・・、もう未成年じゃなくなるんだなあ〜」とか
感慨深く考えてたけど、それがもう20代半分越えちまったよ・・・。時の流れは早いもんだ。
そして一番気になるのが、また11〜12月に主演(?)舞台をやるみたいね。ついに2度目の舞台来たか!!
タイミングがちょうど年末か・・・。また仕事が忙しい微妙な時期に困ったものだけど、これは絶対見逃せないわ。
正直な話、あの「クレイジハニー」で、最前列や前方の良い席で、何回も生まさみの生熱演を観てしまったり、
初対面も含めたファン仲間と色々交流したり、まさみさまに握手してもらったりと、もうあらゆる面でのインパクトが
あまりにもが強烈過ぎて、あれ以降、どんな映像作品を観ても、どうにもあまり満足感を得られない
微妙な心境になってしまってた自分がいる。これ実は、最近俺があまりまさみ関連記事を書いてない理由の一つ。
良くも悪くも、あの数ヶ月間は、あまりにまさみさまに接近し過ぎて、感覚が麻痺してしまってた。
でも今回は、久々に生の演技を間近で観れるし、十分な満足感を得られる絶好のチャンスだ。
まあ再びdaekiを頂けるような奇跡は起きないと思うけど(笑)。
今回は福岡出身の出演者はいないっぽいし、福岡公演は無さそうだけど、
まっ、いつも通り出向くまでだな。久々にときめくぜ!!
06月02日
○仮面ライダーウィザード 第38話○
ようやく晴人の過去が明らかに。サッカー選手目指してたのか。んで友達を怪我させてしまったことへの後ろめたさで、
夢をあきらめてたと。何となく晴人がサバトの生贄に選ばれたのが分かったような分からないような?
でもあれだ、晴人を追い込んだのって、完全にあのヒス女のせいだよなあ。
本音は分からないけど、一応怪我した本人は、晴人のせいで怪我したことに関しては、
根に持つようなことはしてないのに、ヒス女が晴人を一方的に罵倒してたし、そりゃあ居辛くなるわな。
もう怪我に関しては、完全に当事同士の問題なんだし、周りのヤツが大袈裟にギャーギャー喚いて
問題を大きくするなっつーの。何かこの番組に出て来るゲスト女って、ちょっとヒス持ちみたいなのが多いよなあ。
そういや、最初にウィザードがこのカップルを助けた時に、背中越しにカッコ付けて「希望を守る魔法使いさ」とか言ってたけど、
スカしたセリフ吐いた後に、それを昔の知り合いに見られるとか、メチャクチャ恥ずかしいよなあ(笑)。
そしてグレムリンが、またちょっとサバトとファントムの関連について色々調べてるようだったけど、やっぱグレムリンもメデューサも、
仕事だからやってるだけで、ファントムを増やすこと自体に、そんなにモチベーション持ってる訳じゃないのか(笑)。
大体一体仲間増やすだけで、メチャクチャ手間掛かるもんなあ(笑)。オルフェノクみたいに適当に殺しまくれば、
いつかヒットするって訳でもないし。オルフェノクは劇中でリアルタイムで何体も増えてたけど、
ファントムは未だに一体も生まれてないし、その割に大量に仲間がライダー達に倒されてるしで、バカバカしいよなあ。
バトルはバハムートがかなり強くて、ライダー二人とも大苦戦してたけど・・・・・、2話に無理矢理尺伸ばす為とは言え、
わざわざ通常フォームや中間フォームで戦うなよ・・・。どうせ来週は最強フォームですぐ倒すんだろうけどさあ。
どうにもあれだと手抜いて戦ってるように見えるから、ピンチな感じしないんだよなあ。
○獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ16○
かなり久々にキャンデリラが登場したってことで、冒頭でいきなりその辺の野っ原で
ワンマンライブをやって(笑)、テキトーに人間を集めて、なんちゃって宝探しを決行。
そこにアイガロンがやってきて、自分も仲間に入れて欲しいようなことを言ってキャッキャッやってたけど、本当こいつら仲良いよなあ(笑)。
普通に和気藹々楽しそうにはしゃいでるところに、キョウリュウジャーが容赦無く不意打ち襲撃したところで笑った。
そしてついにイアンが、カッコ良過ぎる人(親友)の仇がアイガロンであることを知った。
てことで、最初は激昂し我を忘れてアイガロンに襲い掛かったものの、
その後冷静さを取り戻した後は、仲間の救出を最優先して冷静に行動。
これまで仲間達と共に育んできた信頼やチームワークが、こう言うところでしっかり活きてきたよなあ。
何か割とソウジって、イアンのことを一番理解してるような気がしなくもないかな?若干不器用な点は似てるし。
アイガロンって基本ギャグキャラっぽいから忘れがちだけど、イアンの親友を殺したりしてるし、
やっぱりこいつも列記とした悪党であることは揺るがないんだよなあ。
キャンデリラとラッキューロは今のところ、残虐描写は無いけど、
基本デーボス軍の連中も、やる時はドキツイことやるもんなあ。
今日は珍しくトリンが前線に出てて、ラッキューロが玩具のバットみたいな武器で応戦してたけど、
このラッキューロの頑張り振りは、カオス様の再教育の賜物だろうか?(笑)。
○ドキドキ!プリキュア 第18話○
ようやくジョー岡田の正体が明らかになった訳だけど、掴み処がなくて胡散臭いのは相変わらず(笑)。
しかもアイちゃんって、卵を川原で拾ったのか(笑)。結局こいつも正体不明のまま。
王女様はホントにカルタやってたのね(笑)。
まこぴーは王女様にフィアンセがいたことを知らなかったらしく、嫉妬か何か分からんけど、
妙に岡田にツンツンしてたのがちょい可愛かった。電車の中でマナが作った弁当をみんなで食べてる時に、
岡田がまこぴーにお茶を差し出した時も、自分がCMに出てるお茶を出して対抗するし(笑)。
てことで、今回はメンバー全員+岡田で、汽車に乗ってお花畑に最後のクリスタルを探しに行ってたけど、
いつも怪しい岡田が、普通にメンバーに同行するとは珍しい(笑)。んでプリキュア4人は、夏服に着替えてたけど、
マナのは響の私服に似た感じだったなあ。マナの普段の私服って、ピンク一色で割と子どもっぽいから、
黒が多少混ざった方が締まった感じに見える。
六花はいつもとだいぶイメージ違って可愛かった(笑)、・・・まあいつも可愛いんだが(笑)。。
バトルは汽車型ジコチューが相手だったけど、今回はレジーナが作り出したにも関わらず、強制ではなくちゃんとした
ジコチューだったなあ。前回レジーナが突然凶暴化した理由は、今回はまだ触れられないのね。
ハートはジコチューの進路に先回りして、一人で素手でジコチューの暴走を止めようとしてたけど、
やっぱりプリキュアって見た目の割に、パワーは桁外れに高いんだよなあ。